
ギュットニアーズDXのレインカバーについて、使用されているメーカーや注意事項について知りたいです。ラボクルやソッカなどの候補もあります。
ギュットニアーズDXをお使いの方、後ろのレインカバー何を使われてますか?
レインカバー付けっぱなしにしたいと考えていて、強度の高いタイプのを購入検討中なのですが、レインカバーの商品紹介ページを見るとギュットニアーズDXは少し子供を乗せにくくなります。と注意書きされている商品が多くて、どの程度乗せにくくなるのか、みなさんがどのメーカーのレインカバーを使用されているのかが知りたいです。
今候補で考えてるのは ラボクル ソッカ などです。
↑どっちも注意喚起がありました😭
- riko(7歳)
コメント

𖠋𖠋𖠋
ギュット二アーズDX?って検索しても出てこないのですが、ギュット アニーズ DXの間違えですかね?💦
型は少し違いますがPanasonicのギュット ミニ DXに乗ってまして、我が家はsoccaを使ってます(♡¨̮)
背が高い子供には五歳くらいから頭と頭上のカバーが当たるので狭くなります💭💦
長男五歳(年中112cm20kg)ですが、乗せずらいとかはないですし、一人で乗り降りしてもらってますが乗りずらいとかはなくて、背が高いので頭上のカバーにぴったりって感じで狭そうではあります(´._.` )
私は添付画像の通りに乗り降りさせてます!
riko
お返事ありがとうございます!
ギュットアニーズDXの間違いです💦
後ろの席にベビーカーの様な開閉式のバーがあって、そのバーがレインカバーによって最後まで開閉できず、乗り降りの邪魔になるかもしれないと記載されているので心配になり質問させて頂きました!
ギュットミニDXのリアシートには開閉式のバーはありますか?
𖠋𖠋𖠋
私の使ってる物はこれです☺️
これとは別のプレミアムタイプのシートを使われているのでしょうか?(´・ ・`)
そうだとしたら取り付けられれば開閉式バーは閉じたまま使えばいいだけなので問題なく使えますよ\ ♩ /
まあ、そうしたら開閉式バーにした意味は無いと思いますけど😞💦
riko
お返事ありがとうございます!
購入した電動自転車に元々付いてたのがプレミアムタイプのシートだったのです💦
まだ使用していないので、何とも言えないのですが、開閉式のバーを使わないと子供が1人で乗り降り出来ないかなぁと😥
開閉式のバーを問題なく使用できるレインカバーがあったら良いのになぁと、検討中です💦