
岐阜県民の私ですが、今どん兵衛を食べました😊西仕様を食べたのですが、…
岐阜県民の私ですが、今どん兵衛を食べました😊
西仕様を食べたのですが、岐阜県って東なのか西なのか...
普段どっちがお店に並んでるのかわかる方いますかー?
- 初ママ💓(6歳, 8歳)
コメント

あおまいか
愛知ですー。
私もそれ、知りたいです(笑)
近くのお店では、「東のどん兵衛」ってわざわざ貼ってありました。てことは日常的なのは西??

ちびママ*
数年前までは、パッケージのどん兵衛の帯?のプリントされてないところに小さく、「W=西」と「E=東」のどちらかが印字されてたと思います。
が、今も同じかは分からないです(>_<)
-
初ママ💓
そうなんですか!
でも普段の見ないと分からないですね😅
どっちにしても、どん兵衛のうどんはおいしいです😍- 7月13日

まる🌈💎
東だと思いますよー!
滋賀に入ると西に変わります(^^)
-
初ママ💓
さっき調べたら東に入ってました😁
でもさほど味が変わらなかったような。笑
関ヶ原が境界線とかって書いてありました!- 7月13日
-
まる🌈💎
そうなんですね(*^^*)
私も岐阜ですが西のは食べたことないので気になってます(笑)
関ヶ原で変わるって言いますよねー!- 7月13日
初ママ💓
東海地方って微妙な位置ですよね!笑
お店でよく見て買わなかったのであれですが、西が置いてあるならいつもは東なのかな?って思いました😁