
寝返り返りで泣く対策が難しいです。対策しないで寝かせる方法を教えてください。
寝返り返りできるのですが
コロコロして最終的に泣きます
対策してももう前に進んでったり怒って起きたりで
もう無意味です。
対策しないで寝せてもコロコロどうしたらいいですか
- いちご
コメント

退会ユーザー
今はお子さんもどう動いたら良いのか分からないから、ある程度見守りつつ、危険なものを周りに置かないようにしたら良いかと思います。
不安ならベビーサークルを購入し、その中で安全に過ごしてもらうのもアリです。

退会ユーザー
下の子が2ヶ月で背バイして3ヶ月入って寝返ったので畳においてるマットレスから落ちて夜中に寝返りしてるようになったのて3ヶ月から寝返り防止ベルトして寝かせてます。
完ミなのでねたままミルクやれておしゃぶりで対応してるから使えてるだけかもですが。
昼間やかましく上の子に叩き起こされるので夜は寝るの遅いですが朝までベルトしっぱなしで今は寝れてます。
上の子の時は寝返りが5ヶ月くらいだったんでそれまではおとなしく寝てたんですが、はいはいしだすと夜起きとか夜泣きの時期がきたので6畳の寝室に全部布団敷きつめて何も置かず二人で寝てました。
夜起きする期間が1ヶ月続き夜起きしても無視したほうがいいと聞いたので動けるようになってからは夜中は寝室内で好きなようにほっときました。夜泣きも10分は無視するを続けてたら赤ちゃんの頃の夜泣きは1ヶ月で終わりました。
その後一歳半〜3歳まで夜驚症で夜中に恐ろしいほど泣き叫ばれることとなりましたが。。
下の子も寝返り防止ベルト通用するのは後数カ月かなと思ってます。
夜中コロコロしない対策してそのまま寝れるならそれで過ごして、コロコロしたいなら寝室を安全対策して付き合うしかないのもしれませんね💦
いちご
見守っていてもコロコロしていてだめです。泣きます
夜なので寝室てす、、、
退会ユーザー
すいません。
日中の話と勘違いしました😅
夜なら寝返り防止マットみたいなの西松屋などに売られていますよ。
写真のようなやつです。
いちご
もうどんなに間が狭くても足ですり抜けて意味ないんですよね、、、