
子供が泣いている時に、旦那が適切に対応せず、ただ座っているだけで冷めてしまった経験についてお話ししています。皆さんの旦那からの忘れられない一言を教えてください。
子供が泣いてたら「俺が見といてあげようか?」って。
はぁ?はぁー?お前の子供だろ!
それはジジババのセ!リ!フ!
そして私の用事が終わるまで、まだかという雰囲気でソファーに座って泣いてる子供を持ってる。(変わらず子供もは泣いてる)あやすって言葉知ってますか?
せめて立ってユラユラしろよ!座って抱っこでもない。膝の上に向かい合わせに乗せて"持ってる"だけ。
…なんかドン引きー冷めちゃいました。
皆さんの旦那に言われたこれだけは一生忘れない💢という一言教えてください。育児関係じゃなくてもokです!
- はじめてのママリ🔰ん(5歳4ヶ月)

ちあち
言葉ではないですが…
結婚当初、私の方が仕事が遅く毎日残業して帰ったら、夫がご飯の準備をせず、ソファでケータイ…
キレて1週間家事分担を交換したら2日目で「俺が悪かった」と降参。
それ以来家事も協力的になり、子供が生まれてからは家事育児に協力的です😊
最初の教育が肝心ですよ😆

ちゅん
前に言われたのが、
「夜泣きとか気づかんし仕方ないよー(笑)」
です。いやいや、気持ちの問題だろ。私を頼りにしすぎとるからそんなことが言えるのだと思いました。母親は夜泣き対応して当たり前、夜泣きの声に気付いて当たり前みたいな感じやめてほしい。私だって夜中、何時間も続けて眠りたいけど我が子が心配だから眠りが浅くなってるだけ。
まして子どもの夜泣きで眠れないならまだ良いけど、そのあと旦那のいびきで眠れないのが本当に腹立つ!起きててもイライラさせられるのに、寝てるときまでイラつかせないでほしい😥

れぷ
父親になりきれてないんだなって思うこといっぱいあります!
昨日も、夜寝ようとしたら1人で別の部屋行こうとしだして、
「ずっとスマホ触るの我慢してたから」とか言って私に当たり前のように寝かし付け任せて行った時はもう既にそんなの無いけど百年の恋も凍りつきました☺️
平日は仕事で遅いから居ないし、
息子よりスマホとか自分です🤦♀️
見ててねとか、あやしてねって言葉にかなり温度差ありますよね笑
はぁ…クズ😂

ぴぴ
うちの旦那も起きてるのに携帯かゲームばっか💢
こっちがご飯作って息子に食べさせて片づけしてって
ご飯くらい食べさせてよ!というと
だったら最初から怒らないで言えばいいしょと…💢
はぁ?てかこっちが色々家事してるの知ってんだから空気読めよって感じです。
しかも掃除もしていたら
掃除の仕方が悪いだの!いちいち言ってくるし💢
‥なんか愚痴になってしまいました💦
一生忘れてない一言は私を元カノの名前で読んできたことです😤😤😤😤😤😤😤😤😤笑

🌈
2人目出産して里帰りを2ヶ月してたんですが、久しぶりに帰って旦那に会ったら一言目が「なんかガッチリしてたくましい背中になったね」
はぁ?なに?デブって言いたいんですかー?私まだ産後2ヶ月で戻りたくても体型戻んないんですよねーって思いました( 笑 )一生忘れません😤

退会ユーザー
「夜中のミルク迅速に作って」
「夜泣く前に起きてミルク作ってあげて」
ならお前が全部やれよ。完ミなんだからパパができる事ですけど????
仕事の日ならしょうがないけど休みの日も夜中の対応は全て私😑😑😑😑😑めちゃくちゃ腹立ちましたね😫

コーパのmommy
これだけは絶対忘れない
旦那に言われた一言🙃
🙋🏻♂️「馬鹿にされない努力した?」
はぁ?🤷♀️馬鹿にされない努力って何…🤦♀️
人を馬鹿にする(見下す)精神疑いますね😂😂
普段優しくて良い旦那であり良いパパです!頭も良いというか分からない事はすぐ調べるタイプで特に記憶力は褒めたいです😂💓

レモン
普段は仲良いです!
旦那のこともすきです!
が、
以前旦那が酒に飲まれて寝落ちして起こしたとき、睨みつけられ死ねと言われました!
一生忘れません。😡
本人は覚えていませんでした!そのときは泣いて喧嘩しましたね😤
お酒で何度も失敗しているので、今は控えめにしています笑

ちー
うちはモラハラ男なので、結婚してから今まで、一生忘れないようなムカつく言葉は、いくつもありますよ‼️
①お前が、仕事も家事も子育ても誰にも頼らず全部一人でやって、尚且つ自分で生活出来る位、稼いで来て、やっと俺と同等になる。
②お前って自分が俺から生活費を貰って生活してるって、自分の立場、分かってる❔
③俺が言う言葉が、少しでもキツいと思うなら、お前の人生、一から鍛え直した方がいい。
④お前は、出産したことで、自分がこの家で一番偉いと思ってない❔出産なんて、女なら誰にでも出来ること。それしたくらいで、偉いと思ったら筋違いだからな💢💢💢
⑤明日からお前が働いて、俺を喰わせろ‼️
⑥別に見たいとも見たくないとも思わない。(これは二週間前の子供の初めての運動会に旦那が来るよな❔と思って、見に来るよね❔と確認がてら聞いた時に返ってきた一言)
⑦(運動会の流れを説明した後に)そんな下らないこと、俺には絶対に無理だね。ゴメンだね💦💦💦(集合時間からの流れを説明して、みんなと同じことをやるのがホントに嫌いな旦那の一言でした)
⑧俺に『子供の世話』をやらせるな(お前がやるべきこと)💢💢俺のゴルフ仲間(会社社長)は、誰一人子供の世話なんかしてないんだ💢💢💢それに奥さん達も旦那にはやらせないんだ。なのに、お前はなんだよ‼️平気で俺にさせやがって💢💢💢💢💢
①は子供が二歳になるまでに言われました。当時は旦那は会社員でした。旦那は昔から株をやっていて、それなりに利益を出してるみたいですが……
今は会社も辞めて、親の仕事を継いでますが、仕事らしい仕事はほぼなく、ゴルフ三昧です。
今の生活費は、旦那の形だけの肩書き(取締役)での両親からの報酬で成り立ってます。
⑧はちょうど今年の二月頃に、子供のトイトレが半分成功してるときに、料理中に子供が私にトイレサインを出して、たまたま旦那が居たのでトイレ介助をお願いしたら、キレられた時のエピソードです。
⑤の台詞はモラハラピークの時に言われて、その時に売り言葉に買い言葉で私も就活宣言しました。
そして、同時に、旦那と別居する決心を固めて、先月からパートを始めました。旦那には内緒にしてます。
旦那は、ここ二ヶ月くらいで、嘘のように、自分から子供の世話をするようになりました。まぁそれでも一部ですが……
今の旦那は、肩書きは社長でも中身はゴルフ命のプー太郎。
そんな旦那の生活ぶりを見てて、今のお前に私はなんの用もない‼️と心の中で思ってます。
コメント