![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中期に悪阻がぶり返し、義実家での生活が大変。食べ物や飲み物で軽減できる方法を知りたい。
妊娠中期もあと一週間だ!😌という所であの感覚が…
朝起きていつも通りご飯を食べて、洗濯をしていて、あれ、なんか気持ち悪い…
それからヨダレと変な汗が止まらず、思い出した。「悪阻だ」(笑)
買い物に行って食べ物を見る度に来る、うっ…っていう感覚。横になっても止まらない胸焼け、ムカムカ、ヨダレ。
妊娠後期に近づいて悪阻がぶり返した方、ずっと悪阻が続いてた方、どのように生活していましたか?😭
妊娠初期は実家で過ごしていて、悪阻の時も実家の方に手伝ってもらいながら何とか乗り越えましたが、義実家に引っ越してきた今、ゆっくり休んでばかりではいられません…「家事やってくれるなら、月々家に入れるお金減らしてもいいよ」と言われて、旦那だけの稼ぎしかありませんし、旦那は日中ほとんど休みなく働いているので私が頑張るしかありません…
食べ物や飲み物で少しでも軽く出来るものはないでしょうか?😢
- みー(4歳2ヶ月)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
こんにちは😃
悪阻おつかれさまです😭😭😭
私は2人目妊娠時、産む直前まで悪阻がありました💦
後半はムカムカとよだれ悪阻が酷く、食べれる物も少ないし日によって違う感じでした💦💦
飲み物はデカフェの緑茶か麦茶を少しずつ細めに飲んでました!食べ物はその日暮らしだったのであまりあてにならないかもですが、よだれの解消で必ず黒飴を持ち歩いてました!なぜか黒飴はダメになることなく食べれてました。
安定期以降のつわり症状は、胃の圧迫や荒れているから起こること、ストレスが多いようで、酷いようなら産院で胃薬ももらえますよ😭
せっかく初期の悪阻を乗り越えて、今から!って時のぶり返し、精神的にも辛いと思います😭😭
まだまだ暑さもありますし、旦那様から義両親へ話してもらうなどして無理せず過ごしてくださいね💦💦
みー
コメントありがとうございます☺️
食べれるものを探して少しづつ取ろうと思います😢
旦那の日頃の生活に疲れてしまってストレスが溜まっているのかもしれません😔検診の時に看護師さんや先生に相談してみます😌
頑張ります!ありがとうございます😢