

はじめてのママリ
19才までではないでしょうか💭

あい
一人目を19で妊娠しましたが、親の同意はなかったです💦
逆に出産ならパートナーの同意、堕胎なら親は知ってるか聞かれました(>_<)

退会ユーザー
18とこですかね??

amm
親権代行ですね。
子を産んだ女性が成年(成人)になるとき
又は
未成年のうちに結婚したときに
当人女性が親権者になります。
未成年で未婚の場合は
親の同意が必要かと思います。
-
ちちゃん
私が16でも結婚していれば親権は親ではないってことですか?
でも中学生とかなら親になりませんか?- 8月31日
-
amm
結婚していれば成人とみなされますので親権者になります。
未成年同士でも結婚していれば
成人とみなされます。
現在は男性18歳、女性16歳で結婚出来ますが
数年後には
男女共に18歳になります。
成人も18歳になります。
中学生だと16歳未満なので
結婚が出来ません。- 8月31日
-
amm
未成年で結婚するときは
親の同意が必要です。
妊娠出産については
親の同意は絶対必要ありませんが
病院によっては出産の入院手続きの書類に親の同意が必要場合もあります。- 8月31日

はっちぽっち
その未成年者が未婚なら、20歳になるまでは親権者が両親なので親の同意等がいると思います。
未成年者でも既婚者であれば成人とみなされますので、親の同意等は要らないと思いますよ🤔
-
ちちゃん
私の姉は19で妊娠しまだ未成年です。もちろんその彼氏もです。そして未婚です
なのに親の同意がなくても産めるそうです- 8月31日
-
はっちぽっち
出産に関しての同意は産院にもよるのかな。。と😅
法律で保護者の同意が決められている訳では無いので。
病院としては未成年妊婦さんの保護者から訴えられる可能性も考えて、同意を必要としているところもあると思います😂とくに堕ろす場合は手術になるので、ほとんどの病院が同意が必要だと思います。。
反対にお金さえちゃんと払えば産ませてくれるところもあると思いますよ🙌- 8月31日
コメント