※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

保活中の見学があっさりしていて疑問。もっと質問したかった。

昨日から保活はじめました☺️!
保活されてるかた、されてた方見学は何をメインでみてますか?
昨日見学ひとつ行きましたが、凄くあっさり施設の説明をされて資料等があるわけでもなくものの10分で終わりました💦こんなもんですかね??
色々質問すればよかったかもしれないけど、座ったりすることも無く場所紹介したら玄関まで誘導されてそのまま終わってしまいました😅
コロナもあるからしかたないけど、あっさり過ぎて!

コメント

はじめてのままり

あっさりのところありますよね😂
首都直下地震をとても心配してるので、整理整頓されていて危なそうな点はないかすごく見てます😅加えて災害時の引き渡し方法など聞いてます!
施設に入れれば先生方が挨拶してくれるかや、子供が先生に懐いてるか見てます🤗

  • まー

    まー

    てっきりうちはこう言う強みがありますよ!とかこんな行事ありますよ!とか説明あるとおもってて😅
    整理整頓はだいじですね!!手が足りてるかとかもわかりますよね🌟
    先生の感じなんかもうーんだったので、家から近いけど候補からはずれそうです💦

    • 8月27日
deleted user

保活してましたー!
見てたところは色々ありますよー!ただ、第一印象ってすごく大事なポイントだと思います。なんとなく暗い印象がしたり、先生の態度が良くなかったりそういうのは後々からあぁ〜見学の時の違和感はこれか!ってなります😣

コロナの影響もあって、立って部屋を扉越しに見学して終了〜ってとこもありました。もちろん質問しまくりました😂

見てるところ、質問すること
・衛生面
清掃がきちんとされてるか、特に玄関とこどもが使うトイレ

・安全面
整理整頓されてるか、感染症対策はしているか、熱があった場合のお迎えについて

・保育面
保育士さん達は感じよく挨拶してくれるか、子供への言葉使いはどうか、子供はなついているか、こども達の表情、年次を越えた交流はあるか、どんな行事があるか、リトミックや英語等外部講師を取り入れてるか

・フルタイム復帰するために
通常保育時間と延長の時間の確認、延長する場合補食はあるか、延長はいつまで連絡すればいいか、両親どちらかが休みの場合預けることは可能か、保護者会は年何回?土日?どんなことするか、保護者は行事にどれだけ関与しているか、朝の持ち物は何か

以上は最低限で聞いてます😌