※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

目が合うときは遊んでいるときなど、自然に目が合いますが、怒ったりお願いするときは目が合わないこともあります。自閉症の場合、目が合わないことがあります。

目が合うというのは、みなさんどんな感じですか?
怒ったりすると私の少し横を見たり、お願いするときもばっちり目が合うわけではありません。
が、遊んでいるときなどは目があいます。
自閉症の目が合わないとはどんな感じですか?

コメント

ふくちゃん

おもちゃを少し離れたところに置いてみて、子供がそのおもちゃを取りに行こうとした時に横から片手を広げて進路を妨害してみるとこちらを見るか、こちらは見ずに手だけを見て手を避けようとするかで対人関係の初歩の部分が形成されてるかどうか分かるそうです。
3歳の息子が自閉症ですが、2歳の頃とかは全くこちらは見ませんでしたが、最近はチラッとですが目が合うようになりました。
同じ自閉症でもどの発達段階にあるかで目を見るかどうかは変わってきそうです🤔

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    今リモコンでやってみましたが、私も手も見ずにリモコンだけしか見てませんでした。その上泣いてしまいました😰
    おいで、などと言うと笑いながらこっちを見て走ってこちらにきたりするんですが、最近すごく育てにくさを感じていて、自閉症の特徴に当てはまるものが多くて色々試してしまってます💦

    • 8月21日
  • さくら

    さくら

    ちなみに、2歳のころなどにタイヤを走らすのでなく手でくるくるまわしたり、スーパーでは走っていってしまったりしてましたか?走っていくのですが私が来ているかどうかの確認はしているんですが、名前を呼んでも止まる気配はないです😢

    • 8月21日
  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    息子は意外と2歳の頃から「車は走らせるもの」と分かっていました🤔
    でも今集団療育に通ってますが、タイヤのクルクルが気になってずっと回してるお子さんはいますね。
    あと、2歳の頃に店内で私の制止をきかずに走り回ることはありました💦
    でも今はだいぶ手を繋いで歩けたり、私の傍を離れず歩けるようになりました!
    自閉症の特徴として言われているようなことは個々によって当てはまったり当てはまらなかったり、判断が難しいですよね。
    ちなみに発語はどんな感じですか?
    発語があるかないかではなく、どんな言葉を喋っているか、何に興味を持っているか、です。これは小さいうちのいい判断材料になるそうです。
    定型の子は日常の身の回りにある言葉を幅広くジャンルを問わず少しずつ覚えるそうです。「パパ、ママ、まんま、わんわん」等。
    でも自閉症の子はその興味に偏りがあるそうです。
    息子も1歳の頃から数字の1~10に異常な興味を持っていました。
    療育センターの心理士さんが言うには1~2歳の子は数字の1~10なんかよりも「わんわん可愛いね」とか「まんまおいしいね」とか、そういうことに興味があるそうです。
    ちなみに集団療育でも数字に興味のあるお子さんは多いです🤔

    • 8月21日
  • さくら

    さくら

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    走らせてみたりもするんですが、手押し車などは倒してタイヤをくるくるさせたりします💦
    発語は意味のあるものは一語も出ておらず、最近やっと喃語が多くなってきたなぁと感じています。少し前までワンワンなどは犬を指さしをして言ってたのですが、いつの間にか言わなくなり…。でも犬は好きみたいで居るとずっと見て笑ったりします。😭
    1度発達相談にも行ったことがありますが、そこでは発語は確かに遅めであるが、積み木やお絵かきなどは月齢以上のことが出来ているのでそこまで気にしなくてもいいのではないかと言われましたが、その相談以降に発語があったりはなく最近は前よりも気になったおります😢

    • 8月22日
  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    積み木やお絵描きが月齢以上のことが出来てるのですね👏
    小さいうちは発語は出ていなくても、何となく大人の言ってることを理解していれば大丈夫とも言いますね。
    言葉の理解があり、月齢以上のことが出来ていれば知的障害はないと思います✨
    ただ、リモコンのところへ行くのを遮った時に全くこちらを見ずに泣いてしまうというところで非言語コミュニケーションがまだ育っていないのかもしれません。
    でも今2歳手前ですよね。
    まだ成長過程にあるだけでこれから追いつくのか、発達障害だからかの判断は難しいかもしれません🤔
    ちなみに発語に関して療育の先生から貰ったアドバイスですが、発語が出ていない時期は無理やり言葉を引き出そうとしてもあまり効果はなく、それよりも本人の中の理解を増やしてあげることが発語に繋がるそうです✨イメージ力っていうのがすごく大事で、その為に絵カードを使ったコミュニケーションを取り入れてみたり、子供の遊び、夢中になっていることにこちらから覗き込んで実況中継してあげると声が届きやすいです。たくさん声を掛けてあげて、「これってこういうことなんだ!」って分かることを増やしてあげてください✨

    • 8月22日
  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    でもそういえば、息子の時は2歳を過ぎても言葉がひとつも出ていなかったら療育センターを予約しようと決めていました。
    検査まで半年待ちだと聞いていたので早めに動いてました。
    そして2歳半頃の検査で自閉症、知的障害(軽度から重度)の診断が降り(発語がなくて受診しましたが、先生のお話で発語がないことは全く問題なく、想像力の欠如と興味の偏りが見られるため自閉症だと診断されました)、
    その後、翌年の春から療育センターの親子療育に1年間通えることになり今通っているところです。
    早期療育できるに越したことはないと思いますし検査まで時間がかかったりもしますので、専門機関にまた相談されてみてもいいと思います✨

    • 8月22日