※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃchan
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠リズムに悩んでいます。早寝早起きの習慣をつけたいですが、お昼寝の時間も調整した方がいいでしょうか?

3ヶ月の娘の新米ママです\(^o^)/
最近では、朝晩が分かってきて夜から朝までがっつり寝てくれるようになりました♫ですが、夜は23時〜24時の間に寝て、朝は11時くらいに起きてきて12時間くらい寝てます(>_<)ホントは20時くらいに寝てほしいのですが…💦早寝早起きを試みて今日はとりあえず初日なので8時くらいに起こしてみました!が、9時30分くらいに限界がきて午前睡をし始めました。2時間後くらいに起きてきてくれたらベストかなと思っていましたが…13時に起きました…しかも私が起こして!笑
お昼寝の時間も調節して起こしたりしたほうがいいのでしょうか(>_<)⁇お散歩も晴れていたらしますがここ最近暑くて買い物がてらのみです!
早寝早起きの習慣をつけたいのですがいい方法を教えてください(>_<)

コメント

りんたろすchan

お風呂にはいる時間は何時くらいですか??

  • しぃchan

    しぃchan

    ご回答ありがとうございます♫
    16:30から17:00に入れてます(>_<)

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan

    しぃchan

    寝てくれない時は、20時頃に真っ暗にしてパパもママも寝るよーと寝たふりをすると、暗くなったら寝ないといけないんだって言うことを覚えさせてあげるといいです✨

    早寝早起しても、朝寝はありますので
    20時頃に寝るというリズムを作ってあげるといいですよ✨


    うちのリズムはこんな感じです。

    6時 起床
    授乳
    7時過ぎ 朝寝
    10時 (起きてたら)授乳
    11時〜13時 一人遊びやちょくちょく寝る
    14時授乳
    15時〜お昼寝
    16時半 お風呂
    授乳
    18時〜19時 一人遊びやパパとの触れ合い
    20時 授乳(電気・テレビを消してから)

    で大体20時半位には眠りに落ちていきます^^

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    なるほど〜!寝れるようにするためにみんなで寝たふりをしたら、寝ないといけないって覚えそうですね\(^o^)/今日からパパにも協力してもらおうと思います!
    私も目指せ20時台です!!
    ありがとうございます♫

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    はい✨
    寝たふり作戦かなり効果があります^^
    お陰で、部屋を暗くしたら
    勝手に寝てくれるようになったので…
    最近は、授乳後はげっぷさせて寝かせたら
    そのまま眠りに落ちていってくれるので
    楽になりました^^

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    暗くして寝たふりをしてても自由すぎる娘…初めはキャーキャー言って遊びそうな気もしますが、気長に挑戦するのがミソですね(´◡͐`)笑

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    うちも最初はそうでした✨
    そのうち顔を叩いてきたりしますが
    いびきをかく振りをしたりすると
    「あれ?」ってなって自ら寝る体制になりました^^

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    初めはダメでもちゃーんと、騙されてくれる日がくるんですね!笑 騙された日には可愛くて笑ってしまいそうです(艸ε≦)

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    そうなんです✨
    騙されて寝た時の寝顔見て「可愛い…」と笑ってしまいましたw

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    可愛いと、かなりの騙しがいもありますね(*˘︶˘*).。.:*♡
    あと、今もう一回奏さんのベビちゃんのサイクル見てたんですけど、15時〜のお昼寝以降は寝ないんですか⁇
    うちの子…今、寝ちゃいました(ー ー;)

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    そうなんです笑
    15時〜のお昼寝以降も、合間で寝てます^^
    ただ長くても小一時間程で目が覚めて「あー」って声を出してたり、ガラガラ鳴るおもちゃを掴んで遊んだりしてます^^

    たまに最後の授乳時間まで寝てたりするので
    その時だけは、可哀想ですが起こしてあげてます。

    うちの子新生児の頃から
    一度寝ると起こさない限り夜中に起きたりしないので…^^

    今日は風邪ひいているのでお風呂から上がってミルク飲んだ後から寝て、一瞬起きてまた寝てます💦

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    すごく親孝行なベビちゃんですね(´◡͐`)❤️
    8時過ぎに真っ暗&寝たふり作戦を試してみました!が、ギャン泣きで収集がつかなくなり、やむなく断念でした…(>_<)
    手強いです💦

    • 7月6日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    ほんとよく寝てくれる子で助かってます💦
    心を折れずに毎日やってみてくださいね😊
    泣いた時に、取り敢えずおっぱいを含ませてみるのも1つの手です☺️

    • 7月7日
  • しぃchan

    しぃchan

    昨日はミルクを飲ませながらよくやく寝てくれました(´◡͐`)
    そして、寝返りをして起きてきました(ー ー;)ついでなので起こしておきます😦💦
    毎日コツコツ頑張ってみようと思います!ありがとうございました❤️

    • 7月7日
アキママ☆

はじめまして!今日始めたばかりの者です(^_^ゞ
現在2歳7カ月の男の子、2カ月の女の子育児中です。
3カ月でしたらまだそんなに早寝早起きの習慣づけをしなくても大丈夫ですょ。ウチでは息子が3カ月の時は眠そうな時は寝かせて、まだ眠くない時は無理に寝かしつけたりしてませんでした。ようは、その子のその日のローテーションに合わせる…といったカンジで。
特に早寝早起きの習慣づけもさせずに育児してましたが、現在息子は2歳7カ月ですが、朝は6時に、夜は21時に自分で寝てくれます。
お昼寝もしたいだけさせてました。

  • しぃchan

    しぃchan

    ご回答ありがとうございます♫
    ある程度子どものサイクルに任しておいてもだんだんと習慣づいてくるものなのですね…!うちの子が自由すぎるのかと思っていました!笑

    • 7月6日
  • アキママ☆

    アキママ☆

    あまり気にし過ぎると、自分の身体がもたなくなりますしね(*_*) 育児は楽してナンボですょ(笑)

    • 7月6日
  • しぃchan

    しぃchan

    それ、間違いないです!!笑
    気長にゆる〜く育児がんばりましょうね\(^o^)/

    • 7月6日