
29歳で挙式・披露宴延期。再度日取り決定も状況不安。30歳目前で子ども欲しいが、妊活先延ばし悩み。同じ状況の方いますか?
今年29歳になりました。
もともと4月に挙式、7月に披露宴を予定していましたが
コロナの影響で延期を決めました。
緊急事態宣言が解除されて感染者数も減ってきてきたので
挙式と披露宴の日取りを改めて決めましたが、またこの
状況…
年齢も30歳目前なので子どもも欲しいなと思っています。
先が見えない状況で挙式を優先して、挙式が終わるまで
妊活はやめるのか、年齢的なことも踏まえて妊活を始めて
授かればまた考えるなのか、毎日考えても答えはでません。
コロナもあるので妊活もすごく前向きにできないっていう
思いもありますが、やっぱり子どもも欲しいので😂
正解はないとは思いますが
こんな状況の方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

Y
状況は違いますが
私でしたら妊活優先します。
挙式はいつでもできるので…
コロナの中での妊娠、出産は
心配かもしれないですが私は
欲しいと思った時になかなか授かれず結婚して3年後にようやく授かれたって感じでした。
年齢を気にされているのでしたら妊活かなと思います。
子供ちゃんと一緒に3人で挙式でも全然いいと思います🥰

退会ユーザー
私だったら妊活をはじめると思います!
ぶっちゃけ結婚式はいつでもできるけど、妊娠はタイムリミットがあるじゃないですか😔💦
妊活はじめて、すぐに授かれるとは限りません(´・ω・`)
赤ちゃんが欲しいのなら早めに妊活をおすすめします🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
今まで30歳までには産みたいねなんて友達と話ししたりもしてましたが、現実にその年齢になるとまだまだ真剣に考えれてなかったので今こんな状況になって考えるいいきっかけになったように思います。- 8月10日

はじめてのママリ🔰
挙式を優先したい理由があるのでしょうか?💦
コロナの中の妊活の不安な気持ちはとってもわかります😢
ただ、赤ちゃんとなると授かれるまでどのくらいかかるかも未知ですし、私なら妊活を先にがんばって、後々挙式をします!
お子さんと一緒に挙式される方もたくさんいらっしゃいますし、素敵だと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
4月の挙式の延期を決めたのが開催日の2日前ぐらいで、もうドレスも買ったりしていたので簡単に諦めることもできず…悩んでいました。
子どもと挙式ステキそうです✨- 8月10日

トモヨ
同じく今年29歳になりました、同い年ですネ★
あたしなら妊活を優先します✋
赤ちゃんは授かりものですし、早くに授かるか分かりませんし(-_-;)
挙式は妊娠しても挙げれますし、ダブルおめでたになりますネ(^O^)
子供と一緒に式を挙げるのも素敵ですヾ(´︶`♡)ノ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同い年なんですね!
結婚も今年したばっかりなのでまだ子どもについてしっかり考えれてませんでした。
みなさんのお返事が妊活をするだったので背中押してもらいたいと思います。- 8月10日

Masa
同い年です!
私なら妊活優先ですね!
結婚して妊活して6年授からず
現在に至ります!
結婚する前から頑張ってればと後悔です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね、6年ですか…
妊活始めるまで自分が妊娠しやすいかどうかってわからないですもんね。
後悔するのはつらいですね。
後悔しない選択します!- 8月10日

ぷに
私はウェディング フォトにしようと思っていますが、出来ませんでしたので、子供産まれてからにしようと思います☺️
年はとりますし、妊活優先で
3人で結婚式でも良いのではないでしょうか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もうすぐお子さんに会えるんですね!
結婚したときは子どもがいて挙式なんて全然頭にありませんでしたが、それもいいなって思います。
たまさんに元気な赤ちゃんが生まれますように✨- 8月10日
-
ぷに
ありがとうございます😊
納得のいく解決策が見つかりますように🍀- 8月11日

はじめてのママリ🔰
コロナが無ければ、結婚式とハネムーンはやってから妊活したいです。私の場合は結婚式とハネムーンと親知らずを全本抜く計画的なイベントがあったので全て終えてから妊活しました。
しかし、コロナは別かなって思います😃コロナはいつ終わるか、世間的に体感的にいつが挙式と披露宴のベストなタイミングかが誰にもわからないので、今できること=妊活!という感じで今できる事を進めた方が良いと思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですよね、いつになったらできるかわからない状況が一番つらくてゴールがないというか…
ただ時間が過ぎるのを待つわけにはいかないですし、妊活前向きにかんがえたいです!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
身内に似た状況がいるのでお気持ちとか葛藤すごく分かります。傍から見てて思うのですが、私だったら結婚式への気持ちは痛いほど分かるけれども早い段階で見切りというか諦めをつけると思います。下手をすると、妊活は遅れる、式はできずドレスも着れない(ずっとこの環境が続く)となりかねないので、私なら「妊娠してツワリがきたり体型が変わる前にドレスを着て挙式する」ことを取り、「皆の前で結婚式披露宴を開くこと」を諦めるかなと思います…
具体的には、披露宴は中心にして(早ければ早いほうがキャンセル料とかも低く済むと思うので)挙式は夫婦と祖父母親兄弟のみにして、挙式と写真だけにします。会食もなしで、それで終わりにします。代わりにドレスや和装は着たいものを費用面で妥協せず選び、写真も前撮りにして人のいない場所限定ですが、屋外含めてロケーションフォトを撮りたいように撮りますかね。それで気持ちを納得させます、披露宴はできなかったけど、好きなドレスを着た、一番見せたい身内に見せられた、摂りたい写真を撮った。それで気持ちを切り替えて、すぐ妊活に入ります。
お呼びする予定だった方には年賀状などで写真を送って見て頂き、それで結婚式のことは終わりにします。すごくすごく未練や葛藤は分かりますが、私なら、そうします。
赤ちゃんは授かりものです。反面、妊娠してからの結婚式は本当に大変だし、体型とかも思うようにいきませんし、何より妊娠するとコロナが今とは比較にならないくらい本当に怖く思うと思います。お腹に命が宿ると急に色々な価値観がガラッと変わります。周りから見ても、この時勢に妊娠中に結婚式と聞いたら、中止したらいいのに…と思われる気もします💦
後悔のない選択をしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
中心ではなく中止です💦
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
延期を決めた日からずっと気分もブルーで、前向きになって延期後の日程を決めたのにまたこの状況…
ドレスも決めたし準備もしてきたし結婚式しないとっていう気持ちも強くありました。
昨日旦那さんに何気なく言われたもう結婚式いいんちゃう?って言葉がこの質問を投げかける前まではなんでそんなこと言うんよって思ってましたが現実見たら先の見えない日程決めてまた一喜一憂すらのは耐えれない気がします。
後悔ないようしっかり考えたいと思います!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
私ももともと11月に挙式をする予定で、それがおわれば妊活はじめるつもりでした💦
でも第二波がきて、秋にするのも難しいと思い、延期にするのか、それとも妊活優先にするのかで悩みました😭😭
でも、やはり自分たちの将来を優先にするために妊活を選びました!☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
同じような状況だったんですね。
文面がすごく前向きで将来のこと考えられて選択されたんだなと思いました。
コロナに振り回されながらも自分たちの将来後悔ないようにしたいですね!- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
すぐに授かれるかもわからないですもんね…
今まで年齢のこととかあまり気にしていませんでしたが気にせずにはいれなくなってしまいました。
子どもと挙式も思い出になりそうですよね✨
Y
私も、挙式などはしてませんがいつかしたいです😌
娘にリングガールやってもらいたいです!🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、リングガール絶対かわいいです!💕
私たちの指輪は挙式までつけるのやめとこっていって半年ほど箱に入れられたままです🤣
つけるタイミングも逃しました!