
学資保険について悩んでいます。コロナの影響で加入時期が心配です。対面契約も不安です。皆さんはどうしていますか?
学資保険について…コロナの関係で保険も改悪されそうな予感がするので今のうちに加入しようかと思っているのですが…このご時世対面での契約も怖いです😭
みなさんどうされてますか?
- みぼまし(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みんてぃ
もうすでに、利率良くないので二人とも入ってないです😅

🧚♀️
学資は、意味ないと思いますよ。
するなら、
変額保険か、投資信託がいいと思います(^o^)👌
-
みぼまし
やはりみなさん投資なのですね💦あまり知識が無いのでなかなか踏み切れなくて😭
- 8月4日
-
🧚♀️
そうですね、、🤔
すこし勉強が必要ですね☺️- 8月4日
みぼまし
となると、投資か何かされてますか??
みんてぃ
つみたてnisaと財形と現金で貯めてますよ。
あとは旦那が生命保険加入してますし、家のローンの団信も入ってますし、子供も医療保険も入ってるので、学資保険は必要性ないと判断してます。
みぼまし
そうなんですね😊
つみたてnisaはあまり知識がないので踏み切れなくて😭
学資保険、10年積み立てて更に8年後に13万増えてるのってやはり利率悪いでしょうか💦
みんてぃ
私的には、13万円のために、わざわざ動かせないお金は作りたくないですね。
大学まで大きな費用が要らないとは限らないので、いつでも現金化できる手段で貯めてます。
学資は解約すると元本割れするので。
みぼまし
動かせないお金ですか…投資も円高だとなかなか現金化できないのではないですか??知識が無いのでわからなくて😭
みんてぃ
もちろんマイナスになるリスクはあります。学資の場合はいつ解約してもマイナスですが、つみたてNISAはプラスの時もありますし、ドルコスト平均法なので、同じ10年、18年預けるならリスクは低いという理解です。もし余ったら引き続き投資することもできますしね。
みぼまし
学資保険は満期まで支払えば元本割れする確率は0なので、預金に入れてると思えば良いのかな〜と思ってました😂
リスクといえば保険会社が倒産する事くらいかな?と…
まだまだ勉強不足です💦