※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんゆり
お金・保険

学資保険ってどういうものなんでしょうか、、ちょっと難しく、どれがいいとかありますか?

学資保険ってどういうものなんでしょうか、、
ちょっと難しく、どれがいいとかありますか?

コメント

はなこ

私も今検討してます。資料請求したけどまったく分かりません。本当に教えて欲しいです。

  • ちゃんゆり

    ちゃんゆり

    ですよね、、いくら読んでも?です笑

    • 8月3日
ままり

メリットとしては、毎月引き落としで確実に貯められる。
契約時に定めた金額が必要な時期に受け取れる。
保護者が万が一の時の保障が得られる。

などですが、私の考えですが、学資保険自体金利も低いしオススメしません。。😂

  • ちゃんゆり

    ちゃんゆり

    そうなんですね!分かりやすくありがとうございます😊

    • 8月3日
優龍

今の学資保険は
大体103%くらいで
積立貯金と同じ感覚で
毎月掛けて行って
200万貯めたとしたら
少し、6〜8万くらい
多く受け取れます。
206万くらいになって受け取れるものです。

↑の場合だと
月10000円ずつ掛ける感じです。

もし親が亡くなって
払えない状況になっても
免除になり、
ちゃんと受け取れます。

  • 優龍

    優龍


    ただ
    途中で解約したら
    貯めた金額
    そのままは返ってきません。

    10年、15年と払い続ける自信がない人は
    やめた方がいいです。

    • 8月3日
  • ちゃんゆり

    ちゃんゆり

    そゆことなんですね!!お金に余裕がないときついですね、、

    • 8月3日
  • 優龍

    優龍


    なので
    解約するかも。
    と思うなら
    月5000円ずつでも
    地道に貯めた方が良いですよ。

    • 8月3日
  • ちゃんゆり

    ちゃんゆり

    たしかに。。その方がいいですね!
    分かりやすくありがとうございます😊

    • 8月3日
はなこ

オススメとかありますか?

ママリ

我が家の場合、旦那に万が一のことがあった時に備えて入ってます!
(他の方がご説明されてるよう、親が亡くなっても払い込み免除で満額受け取れます)
300万の契約なのでこれではもちろん足りませんので、ボーナスから別途貯金してますが...
終身ほど利率良くはないですが、元本割れしないので特にデメリットは感じてません!
利率気にされるなら終身のが良いかと思います😊✨
ちなみに我が家はニッセイです!

うさここ

国公立ではなく私立大学入学の可能性も考えて、毎月確実に、計画的に貯められるようにしたくて学資入りました。
日本生命です。

返戻率は103%ほどです。
要するに、実際に払い込んだ保険料よりも大きな教育資金を受け取れるんです。
契約者(旦那)が死んでしまったら保険料はもう払わなくてOKになります。それでも保障内容はそのまま継続されます!

うちの場合は、17歳まで保険料を払い続ければ、あとは大学入学時に数十万(100万弱)、2回生の時に数十万(50万弱)、3回生の時に数十万、4回生で数十万、就職時に数十万とお金を受け取れます。

入学時に一括で受け取りたい場合はそれでもOK。ですが、返戻率が若干下がります。下がりますが払った保険料より多く受け取れるのには変わりません。