※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨネンチョ
子育て・グッズ

上の子が幼稚園や保育園に行きたがらない時、下の子と一緒に児童館などに行くとき、上の子に行くと伝えるか悩んでいます。上の子の反応について教えてください。

上のお子さんが幼稚園や保育園に通われていて、少し(まったく行きたくないわけでわない)行きたがらない方に聞きたいです。
下のお子さんと児童館など出かけるときに上のお子さんに行くと伝えますか?
私も行くと言いそうで今は下の子の用事はしゃべらないようにしてますが上の子の反応ってどうですか?

コメント

m&m

行きたがらないわけではないですが、、
絶対言わないです。
ついて行きたい!と確実に言うので😅
もはや、幼稚園=会社と同じような扱いです。笑
上の子に余計なことは言う必要ないと思ってます。
上の子が参加できるような用事なら伝えてます。

  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    幼稚園楽しくないわけではないですよね?
    迎えに行くと○○ちゃんと粘土でネックレス作ったよ、楽しかった♪と言っているのですが朝行くときに「頑張って今日も行く!」と”頑張って”と言うので(^_^;)
    上のお子さんが参加出来るものは伝えるとありますが、伝えたら行くといいますか?

    • 7月28日
  • m&m

    m&m

    長男は楽しく行ってますよ😊
    お弁当と給食の日がありますが、特にお弁当の日は楽しみにしてくれています✨
    息子も頑張ったから疲れたーと帰って来ますが、特に意味はないと思います。笑

    上の子が参加出来るものは、例えば
    幼稚園から帰って来たら、バーバの家行こう!や
    帰って来たら水遊びしよう!
    などの事です。

    • 7月28日
  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    そうなんですね(^-^)
    幼稚園帰ってきたらということなので幼稚園行って帰ってくるのが楽しみになりますね✨

    • 7月28日
♡♡♡♡♡

下の子のお出かけの用意が必要で、用意してる時にどこか行くの?など訊かれたら言います。

上の子も行きたいな〜という時もありますが、○○(上の子の名前)も同じぐらいの歳の時に行ったんだよ〜。でも幼稚園行く前までの子どもしかいけないところだから、○○は行けないんだよ、わかってね。って言います。
それで基本的に納得してくれます。

行く前に特に何も訊かれなければ事後言うこともあります。

  • ヨネンチョ

    ヨネンチョ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    私は用意が必要物はまだ寝てるときやお迎え前にしてます(^_^;)
    後々聞いて、行きたかった~、ずるい、みたいなことは言わないですか?

    • 7月28日
  • ♡♡♡♡♡

    ♡♡♡♡♡

    私も基本的には子どもが寝た後に用意しますが、用意してあるものをみてどっか行くの?って言ってくることもあります。
    連れて行けるところなら、次は一緒に行こうねって言えば終わります。
    上の子は連れていけないところなら、説明すれば理解して諦めてくれますよ。

    • 7月29日