
コメント

はじめてのママリ
個々で口座と、2人の口座(光熱費、生活費、食費、携帯代が引かれてます)があります👍😆
私が働いてた時は、1人7万~8万貯金していました!
今は育休中なので私は2ヶ月に1回10万、毎月旦那は8万の貯金をしもらってます😁
残りの余ったお金は、個々の口座に入れて好きに使ってます😊
月5万×12ヶ月=60万
60万×2年=120万
と、計算した額を見せつけて、こんなに貯まるよ⁉すごくない?!みたいな感じはどうでしょうね😃笑

ケンママ0729
アドバイスにならないくてすみません!回答するかどうしようか悩みましたが、させていただきました!私は婚前から旦那のすべての財務を渡してもらうことにしました!お互いお金出し合うというのは理解できません(ー ー;)家政婦どころかすべての家事やら旦那の面倒見る上に、命がけでお産して、嫁を養えないような人は絶対にいらんと決めてました!というか、こんな性格だったからかな!多少母の影響もありますが(^_^;)レシート見せてとか言われた日には、旦那を3枚におろしちゃうかもしれない(^_^;)こんな事を言ってすみません!
-
まりな
たしかに、旦那は養ってなんぼですもんね!
お気持ちすごくわかります!!
旦那頑固で頑固で(^o^;)
いえいえ!
参考になります!
ありがとうございます(*^^*)- 6月27日
-
ケンママ0729
お気遣いありがとうございます(^_^;)
- 6月27日

ふ🍵
うちは共働きで共通口座作って家計費管理してます。
共通口座から家賃光熱費食費など必要経費がすべて引き落とされるようになっています。
毎月それぞれ決まった額を共通口座に振り込み、それ以外の余った分はすべて自分の貯金になります。
お互いいくら稼いでいるか詳細は知りません(大体の年収くらいは把握してますが)
共通口座に入れて余った額は貯金になりますが、基本的に貯金するための口座ではなく余りは微々たるものなので、大きな出費の時は毎回自分たちのお金から半額出す約束になっています。
-
まりな
ありがとうございます(*^^*)
わたしもそうゆう感じにしたいんですが、なかなか旦那がオッケー出してくれなくて(^o^;)- 6月28日
まりな
そうですよね、こんなにたまるんだってこと見せつけたら旦那も考えが変わると思います!
ありがとうございます(*^^*)