
コメント

退会ユーザー
ありますよ!
上の子は小さめでいつもそう言われてきました!
ですが下の子は逆で
どこにいっても
大きいね〜!!です。
気にしないのが一番ですっ🥺❗️

A
うちもずーっと曲線の下の方で
児童館行って同じ月齢の背が大きい
子のママさんに同じ月齢に
見えなーーい!とか言われて
カチンときて通り越して
泣きそうになってました😭
今はコロナで行ってませんがそれ以来そこの児童館は
やめて違うところに
行くようになりました!
私もかなり気にするタイプなので
仲のいいママ友に聞いてもらったり
母に聞いてもらったりしてました🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃🙌
そんなこというママさんいるんですね😞💧
そんなはっきり言われたら泣きそうになりますよ💧
そういうのは言われた側はずっと気になりますよね😭- 7月13日

小春日和
うちは大きいね〜と言われますが、曲線ど真ん中の超標準。
身体的なことを言われると良いことでも悪いことでもどっちでもなくても嫌ですよね。
女爪だねとか、一重だね、二重だねとか、いちいちうるさいなって思います。何言われても後々気にします😅
-
はじめてのママリ🔰
そんな赤ちゃんの体のこといちいち言われるとうるさいですね😤🙌
しかも爪や目のことまで言われたらめんどくさいって思ってしまいます。- 7月13日

ちぃちゃん
うちは真逆で、大きい大きいと言われてて嫌気がさしてました😢
無理して行く必要はないし、お母さんがしんどいなら頻度を少なくするか行かないっていうのもありだと思います😊
行って刺激を与えて夜ぐっすり寝てほしいって気持ちもわかります😭
一度、同じくらいの月齢の子のお母さんに、
『うわっ…デカっ😳』って言われてカッチーンきたことあります😭
-
はじめてのママリ🔰
今は行くのがストレスになるので行く回数を減らすことにしました✨
そんなはっきり言われたんですね😤🙌
それはカッチーンきますよ!- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃🙏
やっぱりあるんですね😅🙌
考えてたらキリがないですね!気にしないことが一番ですね😃🙌