

退会ユーザー
言ってる方も、そういう意味で言ってるんじゃないと思いますよ(^_^;)
ニュアンス的には、
昼夜問わず、自分の事は後回しで、ご主人や子育てに家事を頑張っている「自分」を、少しでもいいから見て、認めて欲しいって事なのではないでしょうか?
それが「感謝」の気持ちや、「頑張ってるね」、「お疲れ様」の言葉を少しでもかけてもらえたら、その人自身が少し「救われる」のでは、ないでしょうか?
素直に嬉しくないですか?
そのような言葉を、一番身近なご主人にいただけたら(*^^*)
「また、明日から頑張ろう」
「家族が、楽しく幸せに暮らせるように、もっと頑張ろう」、という活力になるのではないでしょうか(*^^*)
長々と、失礼しましたm(__)m

退会ユーザー
私もごま塩さんと同じ意見です(^O^;)
そう言ってる人もみんな見返り求めて育児などしてるわけではないと思いますよ!

ゆーりー
ごま塩さんのいってることも
みぶきさんのいってることも
勿論、わかります!
なんなら正論だと思います(*^^*)
でもそれを口に出したら
結局は見返り求めてるじゃん
って思ってしまいます(笑)
たぶん私がひねくれてるから
そう思うんだと思います(  ̄▽ ̄)(笑)
コメントありがとうございます。♪

Aya8619
私も言ってもらえたら嬉しいです😆
会社で働いてても帰るときには「お疲れ様でした」って言うし、言ってもらえるし😅
私は主人にあまり言ってもらえないので、子持ちの友達と夜寝る前にお互いに「今日もお互い一日お疲れ様」って言い合う事あります🎵
-
ゆーりー
言ってもらえたら嬉しい
っていうのはわかります(*^^*)
よくママリで
「感謝してくれない」
みたいな悩み?愚痴?を言ってる人もいるけど
「べつに旦那に感謝してほしくて
頑張ってるわけじゃない
大好きな子供のために頑張ってる」
って思えば「旦那が感謝してくれない」
っていうストレスも生まれないのに
ってうまくいえないですけど
そう思うんですよね(  ̄▽ ̄)
なんか言いたいことうまくまとめれなくて
すみません(笑)
昔からひねくれてるから
変な考えしてしまいます(笑)- 6月27日

hnyn♡
私も思いっきりひねくれてるので言いたいことわかります!!笑
そういう愚痴?や相談してる方のお気持ちももちろんわかるんですけどね( ´ ▽ ` )ノ!!
-
ゆーりー
ひねくれ仲間ですね( *・ω・)ノ(笑)
勿論、そういう人たちの気持ち
言ってることもわかるんですけどね( ´△`)
だけどそこから違う考えに
ひねくれてしまいます(笑)
感謝されないのが普通
って思えばそのストレスも生まれないし
考え方ひとつで
ストレスに繋がるし
ストレスを断つこともできるのにって(  ̄▽ ̄)- 6月27日
コメント