
コメント

はじめてのママリ🔰
心を無にして仕事中なんだよねーって言い聞かせてました😂

🐻🐢🐰
安全を確保した上で1.2分離れて深呼吸してましたよ😊
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
何も考えずひたすら無になります笑
なんで泣き止まないの!何がダメなの?って赤ちゃんに寄り添うと自分にとっては逆効果になります。
結局答えがわからないので赤ちゃんに寄り添えば寄り添うほど気持ちがのまれるのであえてひたすら無になります笑
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

おもち(27)
うちもよく泣く子だったので一緒に泣いてました😭
あとは泣いてても安全な場所に置いてとりあえず子どもから離れたりとか。手を出すくらいなら泣かせたままの方がいいので!
泣くことで肺活量も鍛えられるしたくさん泣いた方がいいって聞きますよ😌だから安心してお子さんから少しの間離れて休憩してくださいね
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

いお
毎日、お疲れ様です。
「まだお腹にいた時間の方が長いもんね、まだ赤ちゃんだもんね」「寝方が分からないもんね、眠たいのに上手に寝れないね」等と自分にも言い聞かせる様に声がけしてました。
頭では分かっていても、寝不足が続いたりすると感情のコントロールも難しいですよね😭
ユニットさんにも効果があるかどうかはわかりませんが、私は声に出すと少し落ち着けて優しく接することができる気がします。
あとは旦那さんにお願いして少しの時間抱っこだけでも代わってもらったり、気分転換できれば良いですね😢💓
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

あむ
毎日の育児お疲れ様です😌
睡眠などがとれなかったりするとすぐにイライラしちゃいますよね😢
私も生後1ヶ月は寝不足すぎて大変でした💦
泣いている原因を考えてあげるといいと思います^_^
お腹がすいた、眠い、おむつが気持ち悪い、不安、暑い寒い、かゆい、、、などなどです。
後はお腹から出たことにようやく気づいて、不安などもあるそうですよ。
私は無知すぎることに、その頃活動限界時間というワードを知りませんでした。
限界時間はとっくにすぎていたであろう時間に寝かしつけずあやしたりしてました😓
活動限界時間を知ってから、そりゃ泣くわな!って思いました!
そこから寝かしつけのことをたっくさん調べて、今では寝かしつけ5分です。
私もまだまだ知らないことだらけです。
娘をもっと知りたいし、知らないといけない、わかってあげたいって今は思います。
初めてのお子さんですか?
ユニットさんが知らないこともたっくさんあると思います。
乳児相手に感情的になるというのは赤ちゃんにイライラする感じですか?泣いてる理由がわからない自分にイライラする感じですか?
もし赤ちゃんにイライラしてるので、あれば、赤ちゃんはママに助けを求めて泣いているので、ぜひ赤ちゃんにはイライラせず、原因を見つけてあげてくださいね🌸
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

P
赤ちゃん相手に怒って布団殴って泣いたことあります😂泣いたらすっきりしますよ😎あれ?なんで泣いてんだ自分、ってなります笑
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
また泣いてるな~くらいです(笑)
旦那のどうでもいい自慢話より可愛いものです☺️☺️
あと、1度とても眠くて相手できない時があったんですが、
その時はごめんね!5~10分寝かせて!と言って寝ました😂
泣くのも仕事です!!あまり気負いしなくて大丈夫ですよ👶
-
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m
- 7月11日
ユニット
返信ありがとうございましたm(_ _)m