
新築購入から10年後、控除が終わり繰り上げ返済してる方。何年おきにいくらずつしてますか?
新築購入から10年後、控除が終わり繰り上げ返済してる方。何年おきにいくらずつしてますか?
- ラララさん
コメント

妃★
控除が終わってから毎年200万ずつ繰り上げ返済しています。
生活防衛資金と、積立投資を除いた、余剰貯金をどんどん返しています。
住宅ローン金利が0.8%以下の人は、繰り上げ返済せずに、ガンガン積立投資に入れたほうが得なのではないかと、思ってます。我が家は1%を超えるので。
新築購入から10年後、控除が終わり繰り上げ返済してる方。何年おきにいくらずつしてますか?
妃★
控除が終わってから毎年200万ずつ繰り上げ返済しています。
生活防衛資金と、積立投資を除いた、余剰貯金をどんどん返しています。
住宅ローン金利が0.8%以下の人は、繰り上げ返済せずに、ガンガン積立投資に入れたほうが得なのではないかと、思ってます。我が家は1%を超えるので。
「お金・保険」に関する質問
毎月 d払いを利用しています。 月が変わり限度額が いつもの額より減ってました 携帯料金 滞納などはないです。 料金を支払い後、限度額が増えるのでしょうか?
【産休育休後の貯金額に絶望】 閲覧ありがとうございます。 2024年5月〜2025年4月まで、育休を取っておりました。 産休前の貯金額は240万ほどでしたが、現在は140万。 100万も切り崩していたことに気が付きました。 普…
ティックトックライトの換金について教えて下さい! PayPayにするには、100円の次は3000ポイントないとできないんでしょうか? 前に換金した時に、自分でポイント入力して好きな金額分できた気がするんですが💦今2000ポイ…
お金・保険人気の質問ランキング
妃★
35年で組んだ住宅ローンは、繰り上げ返済で17年で完済見込みです。
ラララさん
すごい✨年に200万円も!!
積立投資とゆうのは、どうゆうものがありますか?
妃★
積立NISA、iDeCo(私の場合は企業型)、ジュニアNISA、積立投資信託、などをしています。生活防衛資金とは別です。
ラララさん
教えてくださり、ありがとうございます!
調べてみました。毎月少額からでもいいものもあるようですね!
ちょっと難しい感じですが、そのような貯め方もありますよね。勉強になります😀
妃★
投資が得か、住宅ローンの繰り上げ返済が得か、その前に固定費削減(格安SIMにするとか)が大事か、ふるさと納税とか。
よくシミュレーション(Excelとかで計算できるといいですね)してから実施するといいと思いますよ。
ラララさん
なるほど…確かに…住宅ローンだけをメインに考えていましたが、そうではないですよね!
全て見直してみようと思いますにこ