※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供には英語を、習わせるべきですかね?

子供には英語を、習わせるべきですかね?

コメント

あーか

絶対やらなきゃダメってことはないと思いますよ。
本人のやる気も大事ですし。

deleted user

絶対しなきゃならないわけではないと思います✨本人がやりたがってたら習わせる機会を設けてあげていいと思いますが…

deleted user

やるべき!とは思いませんが、
グローバルな時代になると思うので英語はやっておいた方が将来子どものためになるのかな?とは思います!
ただ、本人のやる気次第ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グローバルな時代になるんですね!私が英語覚えて、家で英語で会話したりすると覚えそうですかね?
    旦那さんは英語で会話出来るので。

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え!旦那さんすごいー!!!!
    覚えるかもしれないですね✨
    ただ、わたしは英語に自信がないので😂
    わたしのせいで間違った発音覚えちゃったら可哀想かなって思うので英語のCDやDVD、YouTube見せてます笑

    • 7月7日
みみ

環境だけ作ってあげてやるかやらないかは本人が決めたらいいかなぁと思います😄
うちは耳だけでもと思いなるべく英語が耳に入るようにしてます👀

deleted user

本人が興味持って始めたいと言ってからの方が良いと思います✨

deleted user

とりあえず体験行って、反応見て良さそうならさせても良いと思います😄

小さいうちから習った方が発音はめちゃくちゃ良くなりますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発音良くなりそうですね。発音良く無いと外国人には伝わらないなぁと、海外に行って思いました。

    • 7月7日
ありす

やるべき!とは思わないです😊
本人次第のとこもあるので、本人がやりたいと言うならやらせてあげればいいかなと私は思ってます🙆‍♀️

ままり

子供がやりたいっていうなら尊重しますが、それよりまず日本語だと思ってます🙆‍♀️✨

deleted user

生涯英語を使わずに生きていこうと思えばそうできますし、必ず習わせるべきというものではないと思いますよ🙂
うちは将来娘たちが就くであろう職業は英語が必須なので、少しでもその力添えができればと思ってレッスンしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね!私の夫も英語が話せないと仕事になりませんので。毎日使ってます。
    そう言う職業は増えそうですね。

    • 7月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様が英語が堪能であれば、お家の中で英語と日本語を瞬時に使える環境にしておくと尚いいですよ!学校などで習う英語レベルだとスピード感がなく日本語から英語を考えて話すとなるので時間がかかり会話になりません。なので常に考えなくても言葉に出るように環境を整える簡単な方法が日本語と英語の同時教育だと思ってます。なので、うちはパパとは英語、ママとは日本語で会話するように心がけてます。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですね!そういうのは。
    パパと英語、ママと日本語!
    実践してみたいと思います。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

私は本人のやる気次第と思っていますが、将来の選択肢を広げる意味でも英語は話せた方が良いと考えているので、今は英語に慣らせる環境を作っています💡
といっても、大好きなトーマスを英語のみで見せるだけですが笑
でもネイティブの発音を沢山聞かせて、耳を英語に慣らせるだけでも違うのかなと思っています☺️
チャレンジの英語も検討しましたが、しまじろうの声がガチガチの日本語英語だったのでやめました笑
私は平日仕事をしているので、習い事も沢山できないためなるべく家でできる事をしていますよ✨
もし、時間の余裕があればネイティブの英会話教室の体験に行って、本人もやりたがったらやりますね!

pooh

私自身2歳頃から英語をやっていて出産後小学生時代の教室の先生と再会し、まだ先生が個人で英語レッスンをやってると聞いたのでやらせています☺️
CD聞くだけでも結構いいみたいですよ😌✨

トレイン

子供の頃から英語に慣れた方が後から楽です!
お金の余裕があればやった方がいいと思います。

deleted user

習わせて嫌いになる
パターンもあるので、
その子その子で違いますね💧
体験させて、楽しそうなら
続けるとかいいと思います。