※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ムーニーのトレーニングパンツは必須ではなく、トイトレ時に使うかは個人の判断です。購入を検討している方がいます。

ムーニーのトレーニングパンツ買おうか悩んでいるのですが、意味ありますか?
トイトレの時にみんな必ずトレーニングパンツ使うわけではないんですよね??

コメント

ままん

紙と布トレーニングパンツと試しました。

紙トレーニングパンツ→着用感がいいようでおしっこしても気にしませんでした💦

布トレーニングパンツ→思いっきり漏れて、洗濯も大変になったのでやめました

短期集中!と思って、
もう普通のパンツ履かせて、すぐいけるオマルに座らせておしっこ出る感覚を覚えさせたら大丈夫になりました。
始めの一日だけおしっこを漏らしてしまってから、2、3日でオマルで成功。親の付き添いと介助があればトイレでもいけるようになりました。

まだ上の子ひとりしか経験してないのですが、慣らすためと時間をかけるより短期間で頑張ったほうが私はやりやすいかもと思いました!

かすみん

紙のトレーニングパンツは濡れた感じが普通のオムツよりもするので、気持ち悪いと感じさせて、オムツを外す流れで
布トレーニングパンツは3層くらいになってるので、普通のパンツよりは床に垂れにくくはなってます!全然床濡れますけど...
紙、布どちらでもトレーニングパンツ使う方の方が多いと思います‼︎

かずずん

トレパンは拒否されましたし、長男は遊びたくて、おしっこもウンチも隠し通すタイプだったので、最終漏れまくりました😓

うちは夏にトライしたので、食後は30分〜1時間下半身スッポンポンで洋式オマル座らせてテレビでした。

そのうち、気がついたら出てて…
おしっこ出来たら小さいシール、
ウンチしたら大きいシール。
本人も褒められて嬉しいみたいで秋にはとれてました。
なので、出来るようになるまではスッポンポンとオムツ。
出来るようになったら、一緒に布パンツ買いに行って好きなキャラクターを選ばせてました…6枚は買いました。
お漏らししたら、おかわりパンツ〜って笑いながらやってました。