
犬を買ってある方にお尋ねしたいです!来週我が家に子犬を迎えますが子ど…
犬を買ってある方にお尋ねしたいです!
来週我が家に子犬を迎えますが
子どもがいる家庭で犬を飼う時気をつける点などありますか?
- とも(6歳, 13歳)

R4
大型犬2匹、猫3匹います!
実家には小型犬2匹います◡̈
お子様はいくつくらいでしょうか?
まだ寝たきりの子なら、犬が悪気なく噛み付いたりしないように、
ハイハイや歩き出しの頃は、ちょっかいかけると犬が怒る時もあります。同じく噛みつかれないように、
後は子どもが毛を毟ったりして口に持って行ったりもします、
トイレシーツも興味津々で用を足してあるのに乗ったり、触ったりもします。
ゲージに入れてても勝手に入るし、
犬をゲージに入れてて閉めてても勝手あけて入ります(笑)
後はわんちゃんのワクチンやノミダニ系の予防は忘れずにって感じですかね😁💙

ぽことも
うちは5歳ですが、
子どもが噛まれる💦
子どもが踏みそう💦
犬と子どもが遊ぶ時は目を離せないなと思いました。
子どもがかまいたがって犬が眠れないで体調をくずす💦
ケージにタオルなどをかけて、周りの刺激を軽減するなど配慮が必要。
などが我が家で大変なことにですね😅

ママス
子犬なら尚更ですが
犬種にもよりますが、子供より力が強く、子供より言葉が通じない子が1人増えるって感じを覚悟した方が良いかと思います😅
遊びたい!寂しい!構って!何もわからない!思うようにする!って感じなので
基本ものは床や届く範囲に置かない。(おもちゃやリモコンなど)
クッション、ソファ、椅子など壊される事も粗相される事も想定。
安心出来る場所ケージやベッドなどを用意して子供が入ったり乗らないようにする。
可能なら犬立ち入り禁止の部屋(子供部屋など)を作っておく。
子供が増えると想定した方がいいので、忙しくても子供と同様に運動やスキンシップの時間は必ず取った方がいいです(╹◡╹)
ストレスから攻撃的になったりもあるので。
子供にも接し方はしっかり伝えて、子供が悪く犬が怒って吠えたり噛んだりが万一あれば子供をしっかり叱って伝えた方がいいです。
犬にも端的に伝え続けると分かってくる子もいます😊
粗相したり、悪戯(物噛んだり)があった時は後からではなく、している時か直後に怒鳴ったりせず教える。怒鳴ると排泄すると怒られると思い我慢して病気になったり
時間経ってから怒ると理解出来なくて混乱します。
トイレは出来る様になってもこまめに確認した方がいいです。
子供が油断していると触るので💦
お水も触らない様にリビングなどよくいる場所よりキッチンなど、行ったらすぐわかる場所の方が子供が水遊びしたりが少なくすみます😅
コメント