※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
93
子育て・グッズ

七田式、ベビーパーク、公文の違いを教えてください。成長につながる情報をお願いします。

七田式、ベビーパーク、公文
ざっくり違いがわかる方、お分かりの方教えてくださいませんか📣ここ行かせてよかった!こんな風に成長した!などもあればお願いします☺︎☺︎

コメント

ゆずママ

以前、全て体験に行きました!!七田式は完全にお勉強です。とにかく、すごいスピードで先生が話して行くので頭の回転が早くなると思いますし、お勉強はできるとようになると思います。ただ、宿題も小さいうちから出るようなので親もかなりやる気がないと辛いがしれません。公文は、教室によりそうですが、私が行ったベビーの体験は来てるおにいちゃんやお姉ちゃんが絵本を読んでくれたりしました。年齢が幅広くいたので教室に通う時には社交性が育ちそうです。ただ、ベビー公文は月1しかないので、習い事に通わせたいと思ってた私には物足りなかったです。その分月謝はお値打ちです!!
ベビーパークは子供にフォーカスすると言うよりは親子教室なので子供と母親にフォーカスしてくれ、子供の悩み等も聞いてくれますし、レッスンの初めにはお母さん向けのお話もあります。七田式よりお勉強にフォーカスした感じではなく、楽しくリトミックとかを入れたり、子供がぐずったらぐずったなりに進めてくれるので、私はベビーパークに通わせてます。2ヶ月から通ってもう3歳ですが、あまり比べる機会がないので、何かぎ飛び抜けてできる!!とかはわからないし、そんなにできるとは思ってませんが、母親向けの話で、こうしたらいいんだ!!や、こう言うところが悩みでどうしたら??と言うのも先生に聞けるので私自身の勉強にもなってます。また、家での取り組みも教えてくれるので遊びながらお勉強みたいな事も自分の引き出しの一つになります。

  • 93

    93

    お返事遅くなり申し訳ありません。
    詳細なコメントをありがとうございます!
    すべて体験なさったとは素晴らしいですね!個人的にはお兄ちゃんお姉ちゃんが絵本を、読んでくれるという公文に興味をそそられます。
    ベビーパークは2年通わせればIQ150!と謳っていると思いますが、実際いかがでしょうか。もしよろしければお聞かせいただきたいです。

    • 7月6日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    IQテストまだした事ないんですよ!!3歳になると上のコースに上がるのですがその時にうちの子はするらしく、まだしてないんです!!多分、来月ぐらいにテストかと…

    • 7月6日
  • 93

    93

    2ヶ月から3歳までお通いなのにまだテストの機会がないのですね。変化がしりたいところですが、、来月のテストはドキドキ楽しみですね!
    たくさん教えていただきありがとうらございました☺︎☺︎☺︎

    • 7月6日