旦那の叔父さんが亡くなり、葬式には旦那のみ参加しますが、娘と共に旦那の実家に行くことになりました。これはお手伝いをする意味でしょうか。葬式に出なかった親族は実家で何をするのか教えてください。
旦那の叔父さんが昨日、亡くなりました。
葬式は土曜日にありますが、
うちからは旦那のみの参加となります。
ですが、娘と共に旦那の実家へ
お邪魔する事になったのですが、
これは何かお手伝いするという事なのでしょうか?
旦那からも旦那の実家の方々からも
何も言われてないので、、
常識的な事がわかりません。
普通は葬式に出なかった親族は、
実家で何してるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- とぬ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
🐼
うちの地元では
葬儀後に家に親族が集まるので
そこでの世話とかしますが、
どんなんでしょう??
ただ単に一緒に帰ってきて
顔見せて ていう意味かもしれないですよ◡̈
リリ
通夜や葬儀は斎場でされるのですよね??
それでしたら義実家に行ったからといって、なにかするということは無いと思いますが、叔父さんが独り身で義両親のどちらかが喪主をするとかだったらなにかしらお手伝いする事があるのかもしれませんね😣
なごみ
普通に留守番でいいとおもいます。
家に訪ねて来られた方の応対や、香典狙いの空き巣とかもいるので 在宅していてほしいのかもしれません。
とぬ
コメントありがとうございます!
なるほど、、親族が集まるからお手伝いって可能性ありますね。
ありがとうございました!