※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい(30)
子育て・グッズ

絵本を壊してしまうのは仕方ないのでしょうか…破ったり….表紙と背表紙をあわせたり….

絵本を壊してしまうのは仕方ないのでしょうか…

破ったり….
表紙と背表紙をあわせたり….

コメント

HiRo

よくやります😂😂
もうビリビリのボロボロですよね😅

なちゃ

ある程度仕方ないと思って
100均の絵本とかを
主に与えてます^_^
でも破ったりするたびに
絵本痛いよー?ビリビリはバツよ、
などと言ってやめさせてはいます。

私が読み聞かせする時だけ
ちゃんとした絵本を出して
読み終わったらしまったりも
してますw

でも最近は壊さずに大事に扱って
上手に読めるように(めくって絵を見てるだけですがw)なってます(^^)

  • みい(30)

    みい(30)

    なるほど…
    ダメなことだというのはわかってるような気もするんですけど、7割わざとやってるような気もします…

    • 6月26日
  • なちゃ

    なちゃ

    破る感覚が楽しいのも分かるし
    その楽しさも味わう事は経験として
    とても良いことではあると思うので
    ビリビリするならこっちの紙で
    ビリビリしよう?と代替え案を
    出してあげて、絵本は破らない、と
    言う事を徹底するしかないかな?
    と思います(^^)

    うちの子は新聞紙や折り紙を
    ビリビリするの大好きです(^◇^;)笑

    • 6月26日
ママリ

うちもボロボロです。
この前なんて、湯船に投げ入れられました←

大人になっても破いてる人いないのでその内落ち着くと思って待ってます笑

のこのこ

子どもによると思います💦
紙を破るのも、こうしたらどうなるかな?!と考えるのも自然な事で興味がわくからだと思うんです😃

今、一歳八ヶ月ですとそろそろ絵本は読んで楽しむものという理解も出来てくると思うので、破られそうになったら「破ってみたいんだね、絵本ではなく他の紙にしようね」と伝えるのはどうでしょう😃💦

本当にその子その子で興味のある事ややりたい事が違うので根気も必要になってきて大変ですよね😖💦

  • みい(30)

    みい(30)

    そうですね!
    読むのは読むので持ってきて読んでってやるんですけど、動く絵本とか仕組みが気になるんですかね?分解されます💧

    • 6月26日
その

きっと楽しいんだと思います^ ^
そのうち壊したらいけないと分かると辞めると思いますよ✨

まー

破きますよね😅
厚紙の絵本は手の届くところに置いて薄い紙の物は読む時だけ渡しています!

2歳位からは破かなくなってきた気がします!
油断してるとやられる時もありますが😂