
離乳食について旦那と意見が違い、前の奥さんの子育てスタイルについて疑問を持っている女性がいます。
もうすぐ5ヶ月なので離乳食に使う物などを揃えていたところ、旦那に何でそんなに色々買っているのかと言われました。(必要最低限しか買ってないつもりです)
旦那は子育て経験者ですが、前の奥さんが離乳食作ってるのを見たことがないから必要性がわからないとのこと。
6ヶ月で子供を預けて奥さんは働いていたらしいのですが、保育園でやってくれていたんでしょうか?
私もまだ離乳食については本を見ただけの知識しかありませんが、もし本当に離乳食を進めていくことまで全部保育園でやっているとしたら保育士さんて凄いな…と。
旦那の言うことがどこまで本当かわかりませんが、他にも赤ちゃんの保湿クリームを塗っていなかったとか、洗濯分けてなかったとか、汗かいただけでわざわざ着替えとかしてなかったとか、話を聞けば聞くほど、その奥さんにとっては初めてのお子さんだったはずなのにズボラすぎてビックリします。
ちなみに私のやってることは過保護だと言われました。
- かのん🔰(5歳1ヶ月)
コメント

K
人それぞれだとは思いますが、過保護ではないと思いますよ!我が子に出来る限りの事をしてあげたいと思うのは普通だと思うので!

♡
過保護じゃないと思いますよ!
保育園のことはわかりませんが...
うちも旦那は元嫁との間に3人子供がいましたが
神経質だなんだ言われます😭
出産前にギリギリに買えばいいし産んでからでも平気って言われてたけど
コロナになったし結果先に買えばよかったって何度も思いました🤦🏻♂️
洗濯物は1ヶ月過ぎまでは分けてましたけど、旦那にもう分けなくていいってきつめに言われて(水道代の問題)やめました💦
失礼ですがさすがに元奥さんズボラだと私から見ても思いました🙇🏻♂️
-
かのん🔰
ありがとうございます😃
Mさんの旦那さん、3人も子育て経験がおありなんですね💦
神経質だ!って、私もよく言われます😣
出産準備品についても同じでした!私が切迫早産で寝たきりだったので、ネットで買っていたら産まれてからでもいいのに!って怒られました…
でも、産まれてからだとバタバタでどう考えても早めに揃えておくにこしたことはないですよね。
同じ考え方の方がいて安心しました😣- 6月24日

ちー
旦那さんはただ子どもがいるってだけで、子育て経験はしてないのではないですしょうか❓😥
子どもは親が守らなきゃ自分では生きていけない弱いものなのに、過保護で何が悪いんでしょう❓
てか、離乳食の時期の子には保育園でも離乳食が当たり前だと思いますが、前の奥さんは家では食べさせてなかったって事ですかね❓🤔
そんな感じだとしつけまで保育園任せにしてそうですね‼️
-
かのん🔰
旦那が前の子育てをどこまでやっていたかはわかりませんからね、何とも言えないんですけどね…😥
確かに、子供がいたってだけで男性ならほとんど子育てをやっていないかもですね。
保育園でも離乳食を食べさせていたとしても家庭でもあげますよねぇ…
聞いたら、BFは買っていたかも?(あやふや)と言ってましたが、最初から全部BFだったのかと思うとビックリです💧- 6月24日

piano
離乳食の準備が始まると、いろいろ揃えたくなるのも気持ち的にもありますが、
始まったら始まったで、食事スタイやスプーンが合わないとか、買い直しも出てきます。
買ったもののうちは必要無かったなってものもありますが、使ってみないとわからないですし、買いすぎということは無いと思いますよ。
赤ちゃんの保湿クリームも、洗濯や着替えの手間も、惜しもうと思えばいくらでも手は抜けます。
どこまで愛情をかけたいかの違いだと思います。
あとは、知識不足だったり、無頓着だったりもあると思いますが、私は、かのんさんがお子さんにされていることは過保護だと思わないです。
-
かのん🔰
そうですね、確かに使ってみないとわからないから買い足すこともでてきますよね💦
愛情をかけたいかの違い!成程です!すごく府に落ちました😊ありがとうございました✨- 6月24日

からあげ
うちの旦那もバツ1ですが、だからといって育児経験者とかいう目で見てないです。
旦那様はどこまで前のお子様の面倒見てたかわからないですが、かのんさんのお子さんと見比べたりとかしてアレコレ口出しとかされたら私は気分悪いです。
-
かのん🔰
どうしても私がこの人は育児経験者って目で見てしまうのもダメなのかもですかね💦
アレコレ口出しはすごくしますね…前はこうだった!ああだった!って言われると、その前の家族を私が想像して嫌な気分になってしまいます。- 6月24日

マーマ
過保護とも思わないし、ズボラとも思わないです。
考え方の違いです。
手を掛けたら過保護でしなかったらズボラ?
ほどほどでいいんじゃないでしょうか?
子供によって汗かきでしっとりになるこもいるだろうしクーラーしっかり入れてたら、かかないだろうし。
保湿も大人と水分量が違うし、ないとカサカサの子もいれば全然のこもいるし、なかには、肌が弱くて毎回座浴してても荒れる子もいますし。
しかし、保湿クリームを使うことで、肌が働かなくなるともいいますし。
問題があるなら使うでいいとおもいますしね。
離乳食も何をどれだけ買ったのかによりますが、ブレンダーかミキサー、プラスチックのカップが2、3個あれば問題なく出来ます。
冷凍もジップロックあれば出来ますし。
便利グッズっていっぱいありますが、実際そんなになくていい…ってかんじですよ。
-
かのん🔰
考え方の違い。確かに人によって違いますもんね…ママによっても育て方は全然違うでしょうし。
離乳食はわりと家にあるものでも充分って聞きますけどね、お店に便利グッズ色々あるのでこれもあれも必要かもって気になってしまうんですよね…💦
時短で作りたい気持ちが強くて(うちの子昼間はほとんど寝ないので…😥)つい色々欲しくなってしまいます。- 6月24日
かのん🔰
ありがとうございます😃
そうなんですよね、やっぱり自分が産んだ子供は可愛いし、この子のために出来ることはやろう!って思いますし。
子育ても人によって色々なので難しいです。自分は普通ではないなのか…と悩んでしまいました(^-^;