
お粥を全く受け付けない息子が、蒸しパンなら食べてくれたのでほぼ毎食…
離乳食で蒸しパンをよく作るママさん回答お願いします(*´∀`人)
お粥を全く受け付けない息子が、蒸しパンなら食べてくれたのでほぼ毎食蒸しパンなのですが、基本的な蒸しパンは上手く膨らむのですが、具材を入れた蒸しパン(ニンジン・かぼちゃ・バナナ・ほうれん草を試しました)は何だかベチャッとして上手く膨らまずでしたσ( ̄∇ ̄;)
上手くいくレシピをよかったら教えてください♬*゜
具材の分量なども教えていただけると嬉しいです(๐^╰╯^๐)
宜しくお願いします☆
- 悠ママ♬*゜(9歳)
コメント

退会ユーザー
電子レンジで作る蒸しパンのもとBF粉末でもだめですか?

へる
すりおろした野菜を入れる時は10ー20gくらいで、水の分量を野菜と同量減らしてみてください(・ω・)ノ
大体粉類の10%くらいの量を野菜にするとふわふわ→20%に近づくほどに水分が増えてしっとり〜べっとりになっていくと思います。
バナナやかぼちゃなどは粗く潰して最後にさっくりあわせるだけでうまくいくと思います。
人参なんかはそろそろ角切りでチンしたものを入れてあげても良いのかなーとは思います!
-
悠ママ♬*゜
10%くらいなんですね!
欲ばって入れすぎていたと思います(^^;)
角切りの方が食感も出て良さそうですね♪
教えていただいたように試してみたいと思います(๐^╰╯^๐)♬
有り難う御座いました☆- 6月23日

へる
普段の分量を教えていただけますか??(・ω・)ノ

悠ママ♬*゜
お返事ありがとうございます☆
普段は
小麦粉 100g
(きな粉や粉チーズを入れるときは合計で100gにしています)
ベーキングパウダー 小さじ1
水又は豆乳 100ml
位で作っています。
すり下ろしたニンジンを入れたときは水分は少し減らしましたがダメでした(>_<)
悠ママ♬*゜
BFのやホットケーキミックスは使わずに普通に小麦粉とベーキングパウダーで作っていて、それに具材をプラスして上手くいくレシピが知りたかったんです(>_<)
返答ありがとうございましたm(._.)m