![こうくんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままどーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままどーる
窓口で支払うのは食事代くらいだと思います😌
![ウメッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウメッチ
21000円以上になると一度支払って、
あとから手続きして戻ってくる仕組みだった記憶があります。
-
こうくんまま
ありがとうございます☺️
病院に問い合わせてみます!- 6月25日
![Kaito mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kaito mama
息子が入院した時は窓口で一旦支払ってその後に市役所で手続きしたら部屋代以外は戻ってきましたよ!
-
こうくんまま
ありがとうございます!
病院に問い合わせてみます!☺️- 6月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
病院によりますが、提供されるオムツや手術着、肌着などをレンタル要の場合は実費で消費税もかかります。
うちの子はN ICUに入った時にオムツ代なしで2万くらい実費がありました。
病院のオムツは1枚40〜60円くらいして割高なので、病院のを利用しない方がいいですよ。
あと福島県では入院中保護者が必ず付き添いが必須です。
付き添いの食事は出
ませんので、1番食費がかかりました。
下のお子さんも一緒に入院は新型コロナの感染を懸念して出来ないでしょうから、保育園に預ける、ミルクや離乳食の購入費用などはその間多少かかると思います。
手術するのなら、念のため高額医療費の限度額受給者証を保険組合から貰っておく事をおすすめします。
うちは手術した時に支払い上限がある育成保険が利用出来ず、あやうく750万円払うとこでしたから。
実費以外全額戻ってきましたケド、それでも手出しは限度額使っても30万くらいありました。
でも手術によっては、支払い猶予期間があるので退院後2ヶ月くらいは払わなくても良いという制度があり、利用しました。
私は乳幼児受給者証の申請締め日の数日前にクレカで支払い、役所に申請を出してクレカの引き落としと入金を同じ月にしてほぼ手出しナシにしました。
お住まいの申請締め日(いわきは25日)確認してから支払いすると良いですよ。
乳幼児の入院は退院日に入院費の支払いは大体ありませんので、上記の支払い方をすれば手出しは心配要らないですよ
-
こうくんまま
やはり手出しがあるのでしょうか?💦窓口で支払うお金は、部屋代や食事代だけと言う方もいてどちらなのかな?と思ってました💦下の子は、旦那が見ててくれるので大丈夫ですが、どのくらいの支払いが必要なのかなと心配しておりました😱- 6月25日
-
はじめてのママリ
手出しは入院の場合、必ずあります。病院と月齢にもよると思いますが、殆ど後から返ってきます。
子供は福島医大で手術したのでありました。
病院に確認したら教えてくれますよ。
医大は大部屋で実費1日550円+食費1食400円の約2000円くらいでした。
入院期間も経過によって変わるので、実費1〜2万は見ておいた方がいいと思います。- 6月25日
こうくんまま
支払いないっていう方と
支払いがあるって方がいて
どちらかわからないですね😱💦