※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
▼△MAー△▼
ココロ・悩み

結婚についての理解が不安定で、子供が生まれることに戸惑っている女性の相談です。

結婚。ってものは皆さんにとって
どんなものですか??
常に私は旧姓の時の感覚で、旦那と一緒に
居てもただただやらないといけないから
主婦業してる感覚だったんですが、、、。

この間旦那のお婆さんが亡くなり、
お葬式やお通夜にいって、旦那の方に
入ったんだ。これが結婚なんだ。と
ようやく思えた部分があったとゆーか。。
すんごい変な感覚でした。

今でも夫婦っていうものはどういったものなのか、完璧にわかっていないとゆーか。
来月には子供も産まれるのですが
全然自覚がなく、地に足がついてない。
とゆーか、すんごい変な感覚
なんです。。なんなんでしょうかこれはww

皆さんこんなことでわけわからなく
なったことはありますか?

コメント

まりか

この人と将来を見据えて老後の楽しみの為に思い出作りしてる感覚です!

死んでも愛し合いたいな〜って思ってます(*pωq*)

ちなみに結婚して一年経って結婚式挙げた時に、夫婦になったなってしっくりきました!
それまでは同棲から結婚でしたが、結婚式→新婚旅行→妊娠って凄い夫婦感が増した感じします(*ノv`)

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼


    死んでも愛したいってステキですね♥👏
    いいですね♪

    • 6月22日
deleted user

妊娠中同じこと思いました!
子どもが産まれて最初は、家事、育児に追われて旦那のことは後回しになって、ほとんど娘と2人で生活してるような状態だったので、、、正直旦那いらねぇーって思ったときもありました。笑

先日、旦那の祖父の1回忌に参加して、向こうの親戚にあったときに、あ、私はここの嫁になったのかと実感しました。笑

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    やっぱりそうですかww
    私も常にシングルマザーみたいな
    感覚なんですよね。。(>_<)
    嫁ってゆーか同居人とゆーか。。笑

    • 6月22日
deleted user

あたしは結婚式や新婚旅行の時に『この人とこれからはずっと一緒に生きていくんだな。どんな時も解り合っていくんだな』と理解したかなと思います。
毎日、家事をやることは愛する夫の為だと思うと楽しいです!
大したことはしてませんが(笑)

先日、旦那の恩師の葬儀に行ってきたのですが、夫婦で結婚式以外の冠婚葬祭の場に行くのが初めてだったので、そこでまた再認識しました(´∀`*)

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    やはり親戚付き合いがでてきたら
    そう思いますよねww
    私もグっ!!と現実味が増したとゆーか。。
    17歳差なので余計感じるのかもしれないです。。

    • 6月22日
ニャンコ先生

私は結婚してお金で苦労した時に、ちゃんと夫婦になったんだと自覚というかしました。
以前より夫婦仲がよくなりましたね。
それまではふわっと名ばかりの夫婦だったように思います。

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    一緒にいるからって夫婦になれる。
    家族になれるってちがいますね。。
    やはりいろんな事を乗り越えてやっといろんな事がわかってやっと家族になれるんでしょうね。。

    • 6月22日
deleted user

相手の家族の事を考えなければ行けない時や、事柄によっては相手の家族を含めた〇〇家が優先になると、これが結婚なんだなーと思います。

一番はじめは結婚が決まって、顔合わせ・結納・結婚式の一連の流れで、私の家族と夫の家族の意向を聞いたり伝えたり、板挟みになってどうしたら良いか悩んだ時に、結婚って夢見てたけど もしかしたら大変な事に片足を入れてしまったのかも・・・と恐らくマリッジブルーになった時です(笑)

多分、お子さんが産まれるともっともっと感じると思いますよ(´・・`)両家に取っては孫だけど、夫の名を名乗る以上、内孫・外孫という文字を改めて感じたり・・・。お金のこと、関わり方、色々です(笑)

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    子供産まれたらやっぱりおもいますかね♪

    • 6月22日