※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

大学進学で教育費が心配です。450万しか貯金していないので、残りの費用をどう捻出すればいいでしょうか?

大学に進学した場合県外だと1000万かかるんですね…
450万しか学資掛けてないしこれ以上の教育資金貯蓄
が難しいとなると残り半分みなさんだったら
どこから出すのでしょうか?

コメント

みんてぃ

足りないなら下宿費用はバイト代で賄うか、奨学金ですね。わたし自身奨学金で全額賄いましたよ。

  • ママリ

    ママリ


    やはり奨学金ですよね…
    仕送りなしとかでもやっていける
    もんなんでしょうか?
    私自信が地元の短大だったもので
    県外で一人暮らししながら大学に
    通う経験をしたことがなくて
    無知なもんで💦

    • 6月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    私は地方の大学なので毎月12万の収入(奨学金)で学費毎月3万円(国公立で半額免除されてました)、家賃2.6万、残り生活費、あと少しバイトって感じで生活してましたよ。母が時々きてスーパーで食料買ってくれたのと、携帯代は払ってもらってました。

    • 6月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみに総額600万、高校の時のも含めて大体700万ほど借りて返済しました。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    奨学金は毎月入るんですね!!
    一括で大学費用に当てるものだと
    思っていました💦
    学費も毎月3万かかるんですね…
    知らなかった…

    • 6月18日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    わかりにくくてすみません、私の場合は免除と分割払いの申請が通ったので月3万くらいずつ払ってた感じです!
    普通は半年ごとか1年ごとに納入だと思います。
    奨学金は月額いくらで借りる感じであってます。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    700万!?をもう返済されたんですか…すごい…。😳
    かなり大きな金額ですね…

    奨学金を借りるのも色んな
    条件や申請があるんですね!
    知らないことばかりなので
    将来私もお金の勉強して
    子どもに伝えていかなくちゃですね😊
    詳しくありがとうございました!!

    • 6月18日
はじめてのママリ

地方の人は奨学金使うのが普通になってますね💦

  • ママリ

    ママリ


    なるほど…やはり奨学金で
    半分は賄うしかないですよね💦
    将来どうなるかはわかりませんが
    私自信が地元の短大で家から
    通ったのでかかるお金の
    想像ができなくて…
    あとはバイトしてもらうとか
    ですかね💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も地元短大なので
    奨学金には無縁でしたが
    都会に出た同級生は
    今.奨学金返済してますね💦
    同級生に聞くと
    お小遣いと携帯代はバイトで!
    って感じが多かったですね💭

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    私の周りの友達も今奨学金返済
    していて、奨学金の返済が
    痛いと言ってます💦
    自分のことはバイトでという感じ
    だったんですね😳
    その時になれば色々考えて
    やりくりできるんだろうけど
    今は未知の世界すぎて😂

    • 6月18日
deleted user

県外というか、進学を気に実家を出たらじゃないですかね?

どうしても足りないなら奨学金だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通り一人暮らしの場合と書いてありました!!
    まだまだ先の話だし、娘が大学に
    進学するかもわからない話ですが
    かかる費用の大きさにびっくりし
    ました😂
    確かにどうしても足りなければ
    奨学金ですよね🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

貯蓄と、給料なのかな。
学資を抜いてだいたい500万。
年間125万、2人分だと250万。
本人がバイトなりすれば、年間100万、、。
一生続くわけじゃないので、なんとかなるかなー?と。
それに県外(と言うか一人暮らし?)でなければ、そんなにかからないので、なるべく国公立の近場でお願いしたいところです。。
それで無理なら、奨学金なんですかね。

  • ママリ

    ママリ

    県内の国公立と県外の私立では
    かかるお金が全然違いますよね💦
    旦那が結構歳なので今のうちに
    と思っているのですが学資以外の
    貯蓄までなかなか回らず…💦

    大学進学まではあと何十年も
    ありますがそれまでにも塾や
    部活色んな面にお金が掛かるんだなぁと…

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりますよねーーー。
    塾や予備校とかが意外とがかかる気がします。
    私なんか高齢出産なので、大学卒業まで働いてるかどうか、、💦
    大学院までいけばさらに高額、期間も延びます。
    うちは女子2人なので、できるだけ一人暮らしはさせたくありません。
    関西出身で、関東在住なんで、行かせるとしても、関西(私の姉妹宅に下宿とか)か関東ですね。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    うちも女子2人なので
    私自身は大学とかにこだわりませんが本人たちが行きたいと言えば
    行かせてあげたいなと思っていますが、調べれば調べるほど
    全然足りない!!!!!お金めっちゃいる!!!ってなってます💦
    大学までまだまだだと思ってますが
    それまでにかかる費用のことを
    考えたら今貯めとくべきとは
    こういう事なのか…と。

    将来のこと、お金の事だけじゃなく
    色々かんがえてらっしゃるんですね!😊
    わたしもしっかりしなきゃです!!

    • 6月18日
092159

独身時代の貯金崩すかな〜と思ってます。
夫婦ともに30代で結婚したのでお互いそれなりに貯蓄があるので。
でも子供には給付型奨学金狙うように促したいです。。。

  • ママリ

    ママリ


    色々考えていらっしゃるし
    独身時代の貯蓄は強みですね!!

    奨学金にも色んなタイプがあるんですね!!そういうのも色々勉強して
    子どもに進めていくことも
    大事ですね!!

    • 6月18日
deleted user

ママリさんの老後資金も貯めないとだと思うので、奨学金もしくは大学の特待生や大学独自の奨学金制度を利用することもできますよ✨

私自身、地方→東京の大学で奨学金借りました💦

月12万円マックスで借りましたが、
都内だと家賃7万円、水道光熱費1万円、通信費1万円、大学で使う本やゼミ費1万円、交通費でほぼなくなり、食品や日用品、サークルや就活費用、大学の学費はバイトでなんとかしてました😱
バイト三昧で苦学生でした💦

でも、東京の大学出たおかげで今は同じ年齢の男性以上稼げてるので本人の覚悟があれば都内進学もお金がないから!で諦めるのはもったいないと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    子どものことばかりで
    自分たちの生活がボロボロに
    なっても困りますよね💦
    確かに老後資金も大切です…

    東京の家賃の高さにびっくりです。
    うちのファミリー向けの
    アパートと同じ家賃じゃん…💦

    もし、娘たちに都内進学できるような頭があれば、親、頑張らなきゃなと思いますし、
    なにより学歴は自分の価値になりますよね😊
    私は地元の短大なので、
    いい経験も悪い経験も少なく…
    もっと世界広げたかったなぁ~と
    思うこともあるので…

    どうなってもいいように
    お金のこと今からしっかり考え
    ないとですね👍
    詳しくありがとうございました!!

    • 6月18日