
ホルモン補充周期と自然周期の移植について質問です。自然周期の方が着床の窓が長いと聞いたことがある方いますか?ホルモン補充周期は調整がしやすいだけでしょうか?
ホルモン補充周期か自然周期での移植についてです。
自然周期での移植の方が、着床の窓の開いている
時間が長いとクリニックで言われて自然周期を
選んだことのある方いらっしゃいますか?
ホルモン補充周期のメリットは、調整がしやすい
ことくらいなのでしょうか😣?
- cannyᰔᩚ
コメント

退会ユーザー
ERA検査に異常があったなら別ですが、着床の窓はいずれにせよ3日開いているので、よほど点鼻薬の時間間違えたとかでない限り移植でズレることはないと思います。
私はホルモン補充周期で妊娠しましたが、最初から排卵させないで全て薬でコントロールするため、移植に向かないホルモン値というのがあり得ない点がメリット、薬代がかかるのがデメリットでしょうか。
cannyᰔᩚ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね。
スケジュール調整がしやすい点だけで、ホルモン補充周期予定と決まったので、後から着床の窓の期間を情報を見て少し心配になっていました。でも、はじめてのママリ🔰さんのお話を聞いて安心しました!