
小4娘の習い事は週1そろばん、週1公文こくご、英語。娘は本を読まず、読解力不足。公文で改善中。進みが悪いため、公文とそろばんどちらかに集中すべきか迷っています。
習い事について
小4娘の習い事ですが
今現在、週1そろばん、週1公文こくご、英語
を習っています
娘は本を全く読みません
なので、読解力がなく、文章にして書く問題も、はっきりいって全然まとまりもないので、公文で身につけてもらおうと思い始めました。毎日やってるので、そこは辞めずに続けていきたいのですが、実際にそろばんに公文に…となると、そろばんが手薄になってしまい、進みも悪く、意味あるのかな?と思ってしまいます。。。
このまま、公文もそろばんも週一で通うか、
どちらかやめて一つに集中するか…
迷ってます😭
アドバイス下さい!
- みや(5歳11ヶ月, 12歳, 15歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
公文だけでは読解力は難しいです😢
読解力は読書をする
それを短くでもいいので感想文を書かせるか人に感想を伝えるが大切です!
あとはドリル等で慣れさせる事です💦
うちはそろばん通わせてましたが塾に切り替えたので辞めました、4級でした💦
もう最低ラインの計算力もついてたのともともと算数得意だったので辞めさせました😓
今は塾と英会話のみです
お子さんが楽しんでやれてるなら続けさせてあげてもいいと思います😉

はじめてのママリ🔰
読書量じゃないですか?
読解力をつけるなら読書かと。
公文は週2じゃないんですか?
あと、そろばんって週1でするよりやればやるほど伸びる感じがします。
私がもし子供にそろばんをさせるなら先生に相談して短い時間にして週5は行かしたいです。
本が苦手なら朝ちょっと早く起きて子ども新聞とかを読んだりしたらどうでしょうか?
-
みや
そうですよね
やっぱり読書が1番良いですよね。
色々工夫してできるだけ読書の時間を作れるようにやってみたいと思います。
ありがとうございます😊- 6月15日
みや
回答ありがとうございます!
やはり読書は大切ですね。
どうしたら本を読んでくれるのか…
悩ましいところです💦
そろばんは好きみたいなので、回数は少ないですが、もう少し続けさせたいと思ってます。ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
読書は図書館の本だと興味をそそられないみたいで、、
うちの子は(^-^;
なので毎月本屋さんで好きな本を2冊購入してます📖
今は大人がみても興味がわくタイトルの本が多いので
お金はかかりますがオススメです❗
そろばんお好きなは指の動きも脳に刺激になり集中力も養われるのでいいと思います✨