
コメント

華
私はヨーグルトは加糖ではないもの!くらいしか気にしてません💡

りえ
しらす→量が少ないものを選んでました。
白身魚→量が少ないものを選んでました。
うらごし大変なので、ベビーフードに頼ることが多いです😅
豆腐→最近1つ50gで9個入りのものにしました。
大きいのや3個入りとかだと余ってしまうので💦
私が食べればいいんですが飽きちゃいました(笑)
ヨーグルト→必ずプレーンで、メーカーは特に気にしていません。
あまり参考にならないかもしれません😅
すみません😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
ちなみに白身魚のベビーフードのおすすめってありますか?😊- 6月5日
-
りえ
5カ月だと、フリーズドライのうらごしおさかなというのがあるので、それは楽でした(^^)
もう少し大きくなるとまた種類が増えて、魚が入ってるの色々食べさせてます☺️- 6月5日

やぶ
しらすは国内産、豆腐は国産大豆と記載があるもの、白身魚は刺身か刺身用のさく、ヨーグルトはブルガリアなどの無糖(プレーン)のものを選んで、果物混ぜてあげてます😄
ベビーダノンは確か砂糖入ってるし、何よりコスパが悪いので😂
離乳食講座で魚は初期の量が少ないうちなら、切り身を買うよりもお刺身用の魚の方が皮や骨を取り除いてくれてるから扱いやすいよ✨と聞きました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします!- 6月5日
-
やぶ
あと始めたばかりで食べる量が小さじ1とかの時は、和光堂のフリーズドライの白身魚や野菜を使ってました✨
- 6月5日

ままり
○しらすは減塩のものを選んでます。
○魚は刺身の方が骨などの処理がないので楽です❗️
○ヨーグルトは 最初は小岩井の生乳100%が口溶け良くてあげてました。2パックなくなったあたりから、ブルガリアヨーグルトにしました(私はブルガリアよく食べるので)。プレーンのものなら大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😯
ありがとうございます!- 6月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします!