
コメント

退会ユーザー
こんにちは!
私は、現在無職なので主人だけでローンを組みました(^^)

退会ユーザー
夫のみの名義です。
共同名義にしてしまうと、お互いどちらかに不慮の事故があってもローンが残ってしまうので(>_<)
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
共同名義だとそのデメリットが1番考えさせられるんですよね(´・_・`)- 6月17日
-
退会ユーザー
実際私の父が3年前57歳で亡くなって、実家のローンがなくなりました!
母も正社員で働いてますが、父より10歳くらい若いのでこの先長いしローンがないだけで全然違う!と言ってました💦
私はそれを見ていてうちも夫が8個上なので、先に亡くなる可能性も高いな、と。。
それでなくても男性の方が平均寿命短いですし、ね笑- 6月17日
-
ぽん助
確かにそうですよね(/□≦、)
共同で組んで旦那さんに何かあったら路頭に迷う気がしますΣ(゚д゚lll)
旦那さんともう少し話してみます(*`・ω・*)ゞ- 6月17日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます^ ^
一生に一度の大きな買い物ですもんね♡
素敵なおうちが買えますように♡- 6月17日
-
ぽん助
ホントにありがとうございますᙏ̤̫
後悔ない選択が出来るように頑張ります(●´ω`●)- 6月17日

退会ユーザー
主人だけで組みましたよー!
家の名義も土地もぜーんぶ主人です!
-
ぽん助
コメントありがとうございます(*Ü*)
うさきちさんは働かれてますか??(*´ω`*)- 6月17日
-
退会ユーザー
お家を買った時はパートでしたが今は無職です!
- 6月17日
-
ぽん助
そうだったんですね(●´ω`●)
私も一応正社員で働いてるんですが給料安いから共同は避けてもらえるといいんですけどね( ´∵`)- 6月17日
-
退会ユーザー
あとわたしは主人が20歳年上なので、主人が先に死ぬのを想定して、共同名義にすると主人が死んだ時にわたしにローンが残るので、主人だけにしました。
- 6月17日
-
ぽん助
20歳も上なら旦那さんだけの方がメリット少ないですよね(´·_·`)
- 6月17日

みかん
専業主婦なので、全部主人で組みました(^^)
夫婦で組むのって審査や提出書類も多く面倒そうだなって思います…^^;
女は仕事を辞める確率が高いので、主人の給料だけでラクラク払える金額がいいです。
-
ぽん助
コメントありがとうございます(*Ü*)
私は今働いてるんですが、やっぱり子供欲しいので必ず働けない時期が出来るし手続きとか大変ですよね(´・_・`)- 6月17日

ふさっち
うちは、共同名義です。
年末調整をするときに私のからも、住宅控除があるので所得税は払ってないのと同じぐらい戻りがあります。
奥さんが働いてないなら意味ないですけどね…
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
現在働けているので控除の事考えるとメリットもあるんですけど働けなくなる可能性がないわけでは無いので悩んでしまいます(´・_・`)- 6月17日

退会ユーザー
旦那だけでのローンでくむほうがいいみたいで、私はそうしてますよ🎵
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
私もそう思って調べてみたんですけど、旦那さんだけで済むならその方が良いですよね( ´∵`)- 6月17日

にょはる
うちは共同名義です(❁´◡`❁)
夫が6割、私が4割です!
住宅ローン控除のためと、私に万が一のことがあった時に夫と子供がお金に困ることがないようにです。
ローンの金額自体は夫の年収の5倍くらいで、夫だけの稼ぎで大丈夫なようにしてます!
ただ私の会社は女性社員もみんな定年まで働いているので、私も途中で辞める気がないので共同にしたんですが、もし途中で会社を辞める可能性があるならお勧めしません( ͒˃⌂˂ ͒)
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
わかりやすくにょはるさんの組み方教えて頂きぁりがとぅござぃます(*´ω`*)
私も今現在は辞める予定ないんですけど絶対とは言えない状況になるかもしれなくて( ´∵`)- 6月17日

りな
ローンは主人のみで組んで不動産屋の親戚の勧めで土地の所有権は半々にしました☆
しかし、手続きいちいち倍なので所有権も主人だけにすれば良かったと後悔中ですww( ー̀ н ー́ )
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
やっぱり契約者が増える分手続きも増えますよね( ´∵`)- 6月17日
-
りな
同時進行で済むのでそこまで手間じゃ無いはずなのですが…事あるごとになので正直かったるいですね…(^_^;)ww
- 6月17日
-
ぽん助
私も手続きとか面倒臭い事が苦手なんで簡潔に済めばなーと思います(´·_·`)(笑)
- 6月17日

ザト
共働きですが、夫のみにしました╰(✿´⌣`✿)╯♡
世帯年収1000万もないのでw、共同名義にしても単独にしても住宅ローン減税分の控除が変わらず、そうしました♪
メリットデメリットはありますが、我が家の場合に当てはめると、夫のみの方が、デメリットがほぼなくメリットばかりでした💟
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
家も世帯収入は1000万も無く、旦那さんは私を入れた方が借りやすいはずと言ってて(´×ω×`)(笑)
でも私的には単独で組んで欲しいと思うし複雑すぎて(/□≦、)
メリットが多い方を選択出来るように頑張ります(*`・ω・*)ゞ- 6月17日

はなmama
うちはローンは共同にしました。
主人のお給料で払えるくらいのローンですが、主人が勤続年数が少ないのもあって、主を主人で連帯?という感じです。
銀行のローン担当の人と話していて、主人が死んだら、ローンは払わなくてよくなると言われました。
私が死んだ場合はローンは全て残ります。
控除と、すまいの給付金がふたりで受けられます。
ただ、離婚をした場合は大変だからね、と言われました(^^;
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
なるほど(´๑•_•๑)
旦那も収入額ってよりは今の仕事の勤続年数が少ないってのが理由みたいで、旦那さんは共同にしたいと( ´∵`)
なんか調べてると色々書いてあり過ぎてわからずママリの皆さんに質問しちゃいました(笑)
共同でも万が一の時に1人でローン支払いってならないなら共同でも良いかなって思うんですけどね(´・_・`)
共同のデメリットには離婚の場合大変ってどの説明にも書いてありました(´·_·`)(笑)
家買う時なんて離婚の事考えないから深く考えられないって思っちゃいます( ´∵`)(笑)- 6月17日

叶大
うちは夫婦で3ヶ月前に新築を購入しました。。だんなと共同財産です。
-
ぽん助
コメントありがとうございますᙏ̤̫
共同でローン組まれたんですね(*´ω`*)
まだ銀行とかも行ったりしてないんでどっちが良いかわからず決めかねてます(´×ω×`)
ちなみにどちらの銀行とか差し支えなければ教えてもらえますか??|ω・)- 6月18日

叶大
うちは東北労働金庫でした

ぽん助
銀行さんまで教えてくださってありがとうございましたᙏ̤̫
ぽん助
コメントありがとうございます(*Ü*)
働かれてなければ旦那さんだけですよねᙏ̤̫