※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨沙
お金・保険

養育費が着払いで送られてきた場合、何も言わずに受け取るべきですか?意味がわからず笑ったけど、どうすればいいでしょうか?

養育費が着払いでおくられた場合普通何も言わずに受け取るべきですか?
予告もなかったので普通に意味不明でした笑
とんだケチ野郎だな。笑

コメント

ママリ(30)

振り込みとかじゃないんですか?
送料伝えて、次から最低でも送料半分だしてください。っていいます。それでも妥協ですけど。

deleted user

現金書留以外で現金を郵送することは法律違反なので(郵便法で決まってます)、
それを伝えて、父親と同じ銀行の口座を持っていないなら、作ってその口座番号を伝えます。

同じ銀行だと手数料かからないはずなので、
次からそこに振り込むようにと。。

普通郵便だと、もし郵送中何かあっても保証ないですし、手元に届いたら現金が足りないという場合などの時、数え間違えて入れてることをちゃんと認めるかとかもありますし(絶対認めないですよね笑)、
毎回着払いでってなると受け取れない時とかもありますし…
そもそも法律違反ですしね💦

色々非常識なのと、
不都合なことばかりなので、辞めさせます。。
どうしても郵送でしたいなら、現金書留で送るように言います。
もちろん書留代も送料も父親負担です。
こっち都合で郵送を選んでいる訳では無いので!

  • 梨沙

    梨沙

    ありがとうございます!
    郵便小切手?
    というもののようで、現金書留にした上で小切手にして着払いされました。

    不足してること、、、
    ありました。笑
    最悪ですよね

    • 6月2日