※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2.3歳の子供が言葉が遅いです。歌や本をたくさん読んでいるが、なぜ話さないのか不安。先輩ママ、アドバイスをください。

2.3語文が遅いです。

数えた事はありませんが、言葉、単語、数字は100以上?それ以上は言えます。

歌もキラキラ星、さいたさいた、ぞうさん、はと、ABCの歌なとなど7割ぐらい歌えます。

やるべき事はしているつもりですが…
お歌、絵本、図鑑をたくさん読んでいます!
話しかけも割とたくさんしているつもりです。

なぜ、お話しないのか…。

これからなのでしょうか。

先輩ママ、色々教えて下さい‼

コメント

deleted user

呼吸の操作が苦手なのかもしれませんね。
喋りながら呼吸するのって意外と難しいみたいです。
ラッパで練習するといいみたいですよ😄

娘は1歳7ヵ月で二語文でたな〜と思ったら、1歳8ヵ月で急に大人と同じように文章で会話始めました。
3語文は無いかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッパ練習致します‼

    • 5月28日
ほのか

うちも言葉が遅く、心配しました。

言語療法士さんからのアドバイスは、口の周りの筋肉が発達していないためだとか。
舌を動かす動作をするため口の回りにクリームをつけて舌を左右、上下に出す練習とか食事はせんべいや小魚のような固めのものを食べたりするのもいいみたいです。

幼児教室では、トランポリンが言葉発達にいいと言われました。