※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
お金・保険

戸籍謄本や戸籍抄本とりたいとき生活保護の人は、窓口で身分証明書出してください言われたらどうしたらいいのでしょうか

戸籍謄本や戸籍抄本とりたいとき
生活保護の人は、窓口で身分証明書出してください
言われたらどうしたらいいのでしょうか

コメント

deleted user

マイナンバーカードなど作ってはどうですか?😣

  • 。

    再発行してます

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    保護の担当の方に聞いてみたらどうですか?教えてくれると思いますよ!

    • 5月27日
Non

生活保護受給証明書を生活福祉課で発行してもらってから市民課に行けば、発行手数料もかからないし身分証明書も必要ないと思います!

  • 。

    生活保護受給証明書のコピーはもらってるのですが、
    またべつでそういう生活保護受けてますというきちんとした証明はいただけるんですか?

    • 5月27日
  • Non

    Non


    病院にかかる前に証明書発行してもらってませんか?
    その紙と一緒で証明書を出してもらう時に、〇〇に提出する為証明書を〇通発行してください的な事を書くと思います!

    • 5月27日
  • 。

    生活保護うけてまだ受けて1ヶ月で
    まだ病院かかったことなくて。
    生活保護受給証明書のコピーとかしかないです。

    調理師免許ので名義変更いきたくて
    調べたら戸籍謄本いるみたいなこと書いてあったのでどうしたらいいかなと思って😂😂

    • 5月27日
  • Non

    Non


    そうなんですね!
    生活福祉課の窓口で、戸籍謄本を取りたいんですけど...と言えばやり方教えてくれますよ(^ω^)
    ちなみに病院にかかる前に窓口に行って医療券を出してもらうと手出しがありません☺️

    • 5月27日
  • 。

    病院は役所で医療券もらってからですもんね

    • 5月27日