
1歳半のごはんについてアドバイスください。アレルギーや好き嫌いは無い…
1歳半のごはんについてアドバイスください。
アレルギーや好き嫌いは無いのですが、お肉系はハンバーグやミートボールやそぼろ等、ひき肉しか食べさせていません。かたまり肉や薄切り肉にも挑戦したいのですが、もしも喉につまってしまったらと思うと怖くて食べさせられません。
(実は1歳ちょっとの時に、喉につまらせてしまったという経験があり、子供というより私自身がトラウマです…)
塊のお肉はみなさんどうやって調理してるのでしょうか?喉につまらせないためには、中途半端に飴玉くらいの大きさにきるよりは、大きめに切った方がいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
- ママリ

まる
1歳5カ月です。
塊肉もあげていますが、調理バサミでコーンくらいのサイズにチョキチョキしてます。
でも肉じゃなくて、バナナとか自分でつかんでかじってるので、結構大きな一口の時もあります。
一回喉に詰まったら心配しちゃいまよね。。

み
確かに喉に詰まった経験あると少し不安になりますよね(><;)
でも小さすぎたり柔らかいものばかりだと歯や顎が育たないから塊肉だと噛む練習になるから少しずつ大きくしていきましょうというのを何かで見て、うちも少しずつ塊肉をあげるようにしています!塊肉と言っても、たとえばチンジャオロースの細切り肉みたいな感じに調理前に素朴切っといてあげたりとか、箸ですぐにちぎれそうな柔らかいお肉ならば炒め物など調理した後に箸で小さくしてあげてから食べさせたりとかしていますよ╰(*´︶`*)╯

み
素朴→細く
でした😂
コメント