初期の離乳食での出汁や味付けの開始時期についてお伺いします。素材の味を大切にしていますが、いつから調味料を使うべきでしょうか。
初期の離乳食について質問です!
いつから昆布出汁や野菜スープなどで味付けし始めましたか?
本やアプリのレシピを見ていると、初期のペーストから出汁でのばすと書いているものが多いです!
今は素材の味で十分だと思っていてお湯でのばしていますが、この頃から少しでも美味しくしてあげた方がいいでしょうか?
それとも逆に美味しくしてしまうとこの先困る事などあるでしょうか?
調味料を使い始めるのは1歳ごろからですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント
(^o^)
初期も中期もお湯でのばしてました🙄それでも喜んで食べてたし、いいかなぁと😅自分的には後期くらいからでいいと考えていたので…
味のついたものは旅行に持って行くのにレトルトのお弁当セットみたいなやつが初めてでした!
ケチャップなどは1歳頃、普通の食事を刻む感じから使ったかと思います!
ママリ
6〜7ヶ月の離乳食から味付けてました😊
いまは大人が食べるご飯のおかずにお湯をかけて薄くしたものを刻んで食べさせたりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お湯かけて薄くするんですね😳!
参考にさせて頂きます🙇🏻♀️!!- 5月23日
退会ユーザー
そのままでも食べるなら何も味付けなくてもいいと思いますよ
私の娘は、無味のお粥が嫌いで食べなかったので出汁を使ってました!!
-
はじめてのママリ🔰
今まだ3週目ですが、今のところは喜んで食べています😊
うちも食べなくなったら使ってみます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
素材の味でも楽しめるならそれが一番いいですよね😌笑
うちも喜んで食べてくれるうちはそのままでいこうと思います✨