
コメント

tomtan
不安な事は考えないが一番ですね‼︎
問題は起こってから、どうしていくか解決策を考えればいいんです。
余計な事を考えず、今を考えて過ごしてください。
今は、お腹の赤ちゃんがちゃんと成長していくように自分の身体を大切に過ごすことですね。

けい
私も初めての妊娠なので、不安に思ってることたくさんあります(^^)
ですが、胎動を感じる様になって、あ、生きてるんだ!赤ちゃんも頑張ってるんだ!と思うようになりました。
妊娠のことを本で調べたり、赤ちゃんの物を少しずつ準備をし始めたら不安も少なくなってきましたっ(*^_^*)
お互いがんばりましょう★!
-
あちゅmama
はい そうですね
がんばりましょう٩(ˊᗜˋ*)- 6月13日

サクラララ
思い通りにはいかない☆と色々諦めることですかねー^_^;
私も1人目の時は気を張りすぎて完璧に子育てしたいと思い込んでましたが。。
家事も育児も旦那の事もなんて。
無理です。笑
育児も子育て本みたいに理想は理想でしかないなーと思いました〜〜。
泣くのも、吐くのも、言うこときかないのも当たり前。
自分の時間も無くて予定も予定通りにいかないのが当たり前と。
諦めると意外と上手くいくようになりました。
必死になるより笑顔でいられる事の方が子供にとっても良いと思います♪

ちゃま
大丈夫‼️出来る‼️
余計な不安は、考えてしまうかもですが、考えないことです。
楽しいこと思ってないと子どもに伝わりますよ~(*^^*)

♡miu.
わたしも同じ気持ちでした。。
元々ちっちゃい子の相手の仕方がわからなかったり、苦手だったりもしたので、子育てが出来るか、暴力しないか不安でしたよ〜。。
でも今は、元気な姿で産まれてきてほしい、早く会いたい、に変わってきてます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
大変だと思いますが、きっと幸せな生活が待ってると信じて乗り越えましょ♡
あちゅmama
ありがとうございました
わかりました