※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい★
妊活

姉に産んでもらった子を実子として育てることは法律上可能ですか?

私は子どもを産めないかもしれません。でも子育てがしたいお母さんになりたいです。特別養子縁組などもありますが、日本では姉に産んでもらった子を実子として育てることは法律上できますか?もちろん姉と姉の旦那さんの血の繋がりの子です。だれか教えてください!

コメント

ママリ

お姉さんの産後に養子縁組すれば、実子の扱いになります。

  • ママリ

    ママリ

    養子縁組と言っても、普通養子縁組のことです。
    15歳未満の場合は、親権者(姉夫妻)の同意が必要になります。

    • 5月14日
  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    返信ありがとうございます😊可能なのですね!出生届などで書く欄があるのでしょうか?何もわからなくて、、すいません💦

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    出生届と普通養子縁組の手続きを同時にするわけではありません。
    まずはお姉さん夫妻の名前で出生届を出して、その後に養子縁組届を出すことになると思います。
    出生届には養親になる予定の方が書く欄はありません。

    • 5月14日
  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    なるほど。ありがとうございます!養子縁組届を出したあとは他人さんより血縁者の私が引き取れるんですかね?

    • 5月14日
ゆむ

母は父親の弟(本人からみて叔父)に養女にだされてるので
大丈夫だと思います🤔

  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    返信ありがとうございます😊そうなのですね!姉の子でも私の血が入ってると思い、、甥っ子でもすごく可愛いです!たくさん赤ちゃんの時から育ててきました。なので周りの意見が可能であればそうしたいと思うようになってきました。

    • 5月14日
あー

私の知り合いで40歳近くなってから親が違うこと、また叔父叔母が自分の本当の親だったことを知った方がいます。
その後、弟が産まれたらしいのですが、今思い返せば小さい時自分だけに叔父叔母がかなり優しかったしプレゼントなどたくさん買ってくれたと言っていました。

  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    返信ありがとうございます😊そうなんですね!うみの親じゃなくても幸せだったなら良かったですよね😊

    • 5月18日
あーちゃん

私が養女です🙋‍♀️
実母の姉に小さい時から育てられているので手続き等は面倒くさいと思いますが、できますよ!

  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    返信ありがとうございます😊そうなんですね!実母でも育てのお母さんでも幸せにしてくれたんなら本物のお母さんですよね🥰

    • 5月18日
なぎ

少し情報が混乱しているようなので、捕捉させてください。

親族間の養子縁組の場合(確か、資料などに親族養子縁組というカテゴリもありました)、もっとスムーズにいくはずです。

もちろん、詳細は区役所なり、児童相談所なりに電話などで聞いてもらった方が確実かと思います。

お姉さん、お義兄さんがご納得くださるなら縁組には問題はありませんが、縁組後、子供を育てる上で、出自の告知(真実告知)のことも、よくお考えください。

子供には出自を知る権利があります。
大昔と違い、今は、しっかりと子供にも真実を伝えて育てることが大事という考え方が基本です。

不安にさせてしまったらごめんなさい💦
でも、真実は必ずいつかわかってしまうので、最初からちゃんと、どう伝えていくかを、ご親族さまでよくよくお話をされてからの方が良いかと思います。

頑張ってください!😊

  • ママになりたい★

    ママになりたい★

    なるほど!ありがとうございます!私は生まれつき持病があり、妊娠できてもなかなか育たず流産したりで、、でもやはり旦那さんと私の遺伝の子が欲しいので最近は海外での代理出産を考えたり。。
    なかなか兄弟の子とはいえ難しいですよね。。詳しく教えて下さりありがとうございます!

    • 8月15日