※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バウンサーって使えますかね???

バウンサーって使えますかね???

コメント

わんこ

バウンサーなしで子育てできません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすすめバウンサーありますか?

    • 5月9日
  • わんこ

    わんこ

    ベビージョルンですね!
    揺らせば寝るので片足で揺らしながらご飯食べれたり上の子の相手できたので😊
    一応2歳ごろまで使えますが、ただ寝返り激しくなると使えないです😅

    • 5月9日
deleted user

あまり使わなかったです。
下の子に買いましたが…。

ママリ

うちはハイローチェア使ってます!

ままみん

使えました!かなり使えました!息子も娘も大好きでした😍
ちなみにベビービョルンの物でした。

ご飯の支度など、どうしても見てられない時などにすごく便利でしたし、ゆらゆらしてたらそのまま寝てくれた!なんて事もありましたよ🌸
使う期間はそんなに長くはないのですが、かなりおススメです😊

🐻🐢🐰

バウンサーは特に使ってません😊リビングにベビーベッド置いているのでそれで事足りています。
うちの子はバウンサーだと寝返りしだしたら嫌がりました💦ベビーベッドだと寝返りできるのでバウンサーより長く使えてます!

♥

めっちゃ使ってました🙏

deleted user

二人目はバウンサーの上で大きくなったってくらい使いましたよ(笑)

プレイヤードは全然使わなくてすぐ売りました😅

初めてのママリ🔰

姉の知り合いに、ほぼ使わなかったというベビービョルンのバウンサーをいただいて生後3ヶ月頃に里帰りから戻ったのですが…

もらった時は、これは果たして役立つのか…⁇と思っていましたが…結果…めちゃくちゃ使いました🤣

私がお風呂で体を洗ってるときに子どもを脱衣場に置いたバウンサーに座らせて待っててもらったり、バウンサーで角度がついてるのでご飯作っている時などはそこに座って待っててもらったり、自分で動くとゆらゆら揺れるのでそれも楽しかったのかご機嫌良く待っててくれてました。最後の方はゆらゆらって言うよりぐらんぐらんしてましたが…😅

ずり這いとか出来るようになってからはお風呂待っててもらう間だけ使ってたのですが、8ヶ月頃?9ヶ月頃?かないつものようにお風呂の脱衣場でバウンサーに乗せていたら、足の付け根のところ留めていたのにそのまま上に抜け出そうとして危ないな〜と思ったので、それからはお風呂場の身体を洗うところでアンパンマンの座椅子に座って待っててもらってるんですけど…。
角度が3段回くらいあるので月齢に合わせていればあんな事にならずもう少し活用出来たのかもしれません。

でも、去年の9月頃から今年の2月か、3月頃まで大活躍しました‼︎

はじめてのママリ🔰

上の子は嫌がりました💦
下の子は使ってました😁

rere

2ヶ月間しか使わなかったです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
歩行器の方がよく使いました✩