※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
al
お金・保険

学資保険に入っている方の割合や入る年齢について教えてください。

学資保険入ってる方どれぐらいいるんですか?
皆さん入ってるもんなんですかね?
また入ってる方 何歳から学資保険入りました?

コメント

はじめてのママリ

上の子は生後1ヶ月くらい。
お腹の子はすでに入ってます。

  • al

    al

    お恥ずかしい話今はお金に余裕がなくて。

    落ち着くのが冬ごろで冬に学資保険に入ろうと思うのですが間に合いますかね…?😔

    また児童手当の使い道ってどうしてますか?別に口座作って貯金ですか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金がないことには
    どうしようもないですが
    考え方は夫婦それぞれなので
    学資はそんなに増えないから
    NISAとかの方いい!って
    考える方もいますしね💦
    学資は貯金なので
    単純にいえば
    年齢を遅くにすれば
    月の掛け金も大きくは
    なってしまいますね😖
    児童手当は子供名義の
    積立通帳に入れてます!!

    • 5月8日
  • al

    al

    1人目 今1歳4ヶ月なんですが月の掛け金絶対やばいですよね😅

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どれくらい貯めたいか
    によっても変わりますし...
    保険会社によっては
    月1万からじゃないと
    掛けれないってのもありますし
    そこはなんとも言えないですね💦

    • 5月8日
  • al

    al


    本当お恥ずかしい話 まったく無知でそういうの…。
    どれぐらい貯めとけばいいのかがまずわからず。
    どこの学資保険がおすすめとかありますか?まずは直接聞きに行くほうがよさそうですよね😅😔

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    比べたことないので
    わからないですが
    私自身.いろんな保険会社に
    入るのが嫌いなタイプで💦
    なので.生保と個人年金と
    同じ日本生命にしました🌱
    仮に日本生命の利率が悪く
    掛けた分より戻ってこない!
    とかなら違うとこに
    入ってましたが💭

    • 5月8日
  • al

    al


    そう言えば旦那も保険関係は何でもまとめて一緒の所が良いと思うって言ってました🤔
    私もそうします😊

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    違うところにすると
    定期訪問とか面倒だし
    入ってない保険の
    勧誘もされると思うので💦

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

積立NISAの方が割がいいですが、取り崩すのがもったいないので学資保険の方がメリットあると思います😆

うちは返礼率を極限まで上げるために0歳からはじめて5年間で終わるようにしています😆

  • al

    al


    今年の冬からでも間に合いますかね😔?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大丈夫ですよ😆

    なるべくなら就学前、できれば子供が塾に行き始める前に学資保険の支払い終わらせる方が後々すごくラクです。

    幼稚園保育園無償化になったので、これまでの人よりはるかに余裕があるはずです。

    加えて児童手当を一円も使わずためれば200万になるので、子供が小学校に入ってフルタイムで働くなどの計画があれば学資保険はあまり無理のない額でもいいと思います😆

    • 5月9日
ゆなーん

学資保険って名前のものでは準備していなくて、ドル建ての生命保険を学資保険のつもりでかけましたー!全期前納にしたので、それにしましたよー!学資保険と比較しましたが、これが一番返戻率がよかったです。上の子が産まれてすぐに入りましたー!

まめ大福

学資保険に入ってます☺️
生まれる前からです

リリー

2人とも0歳から入ってます。

モモ犬

子供が生後半年くらいの頃、育休中のうちに決めたいと思って、当時一番利率の良い保険屋さんに自宅に来てもらってライフプランを立てながら無理のない範囲と確認して学資保険に入りました。
当時の返礼率が112%だったと思います。

i

うちは学資保険入ってないです(*´ー`*)

eri

産まれて少ししてから入りました😊😊