
基礎体温が安定しているとき、排卵日に急激に下がる必要はありません。排卵痛がある場合、高温期に入ることもあります。排卵は正常に行われている可能性があります。
こんにちは☺︎いま妊活中で基礎体温をつけています。流産を続けてしましたが気持ちもまた前向きになりいまはまた赤ちゃんがきてくれることを願っています。
基礎体温も安定し低温期、高温期とわかりやすいのですが排卵日には必ずガクっと下がってから高温期に入るのがいいのでしょうか?💦今回排卵痛もあり近いと思っていた次の日に高温期に入りました!ガクっと下がらなくても排卵はきちんとされているのでしょうか?わかる方、経験ある方いましたら教えて頂けたら嬉しいです😊
よろしくお願いいたします✨
- Mari(3歳6ヶ月, 12歳, 14歳)

Minnie
私は基礎体温表があまりキレイに出ないタイプで…ガタガタに近いような感じでした😞
ラルーンと一緒に基礎体温をつけていたので排卵日付近で仲良しするようにしてました🍀結果妊娠できました!
1度ガクッと下がってから高温期に入るのが理想なのかもですが、私は妊娠できました!
コメント