※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☪*
子育て・グッズ

3歳児の言うこと聞かない態度について相談です。元気でやんちゃなのはいいけど、話を聞いたり諦めたりすることを学ぶべきかな?

3歳児って、本当に言うこと聞かないですよね?😫
人の言うこと聞かないくせして自分の思いは通そうとする…こんなもんですか?(;_;)

元気でやんちゃで笑顔があるのはいいこと!!!
だけど…
もう少し話聞け!笑
ダメと言われたら諦めろ!笑
しつこいんだよ!笑

コメント

deleted user

言うこと聞かないです😭笑
そして本当にしつこい~😂

  • ☪*

    ☪*

    しつこいですよね!
    今日ついにすごい勢いで怒ってしまいました😭
    こんなもんですよね!
    このくらいでいいのですよね!
    安心しました😭
    私がスルースキルを身につけないとですね😭笑

    • 5月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかりますよ💦
    私は口聞きたくなくなるので、うんちする!って言ってトイレに逃げてため息ついてます。。😭

    • 5月6日
  • ☪*

    ☪*

    うんちする!私も使わせて頂きます(;_;)
    トイレ入ってる間もちょっかい出してきてうるさいんですけどね(´・_・`)笑

    • 5月6日
猫ママ

ふっふっふ

うちの上は今も変わらず我儘気ままの問題児ですよ。。。

  • ☪*

    ☪*

    4歳半(←確認させていただきました笑)になっても、わがまま放題ですか😭
    先は長い😭😭
    でも、しっかり成長してるってことですよね😫✨‼

    • 5月6日
はるわた

そんなもんです。
言い訳や人のせいにする知恵がついて2歳のイヤイヤ期よりタチが悪かったです😂
4歳になってやっと少し落ち着いてきました。
でもまだまだ天使!とはなりませんね💦

  • ☪*

    ☪*

    タチ悪いですよね😫
    そのくせしつこくて甘える時は甘えてくる笑
    4歳超えたら少し落ち着きますか?😫

    • 5月6日
  • はるわた

    はるわた

    落ち着くというよりは話が聞ける時が出てきた、ダメと言い続けてきた事をまたやるがすぐにごめんなさい〜と言えるようになってきた、とかです😅
    しつこいのは変わりません💦

    • 5月6日
  • ☪*

    ☪*

    なるほど!
    少しまた成長したってことですね😫‼
    しつこいの変わんなくてもいいから、早くそこまで成長してくれー(´・_・`)笑
    いや、しつこいのも変わってくれ笑

    • 5月6日
まーーにゃん

まさに同じ感じです🤣💦(笑)
人の言うことは全然聞いてくれないくせに、自分のやってほしいことは絶対通す😏💦(笑)
毎日戦いですよね😱💦

  • ☪*

    ☪*

    同じですねー(´・ω・`)
    戦いですし、しつこすぎて言うこと聞かないと怒り出すし…あなたのために1日回ってんじゃない!って何度も言ってます(´・ω・`)

    • 5月6日
はる

3歳前半が1番厄介で毎日怒鳴ってました😅
今は落ち着いてます😊

  • ☪*

    ☪*

    ですよね(´・ω・`)
    怒られてもへらへら〜٩(๑`ȏ´๑)۶って感じで!こっちもイライラしてきます…
    でも、相手は3歳児!
    ムキになってる私のが恥ずかしいのも分かってます😭笑

    • 5月6日
ママリ

うちもです💦
言うこと全然聞いてくれないし、同じことで毎日何回も怒ってます。怒ったら「しーらんぴっ」って言われます。おまけに自由人です(笑)
毎日旦那に「◯◯(真ん中の子)は自分の敵だ」って言ってます。純粋でかわいいと思える時もあるにはありますが😅

  • ☪*

    ☪*

    なんか怒ってもへらへらしてるんですよね笑
    成長してるのはわかります😫‼
    写真見ても男の子になってきましたもの!笑
    でも、しつこいしイライラしてしまいます😭笑

    • 5月6日
バマリ🔰

うちの子供も問題児で息子は年中なのに先生が息子がルールの躾のプログラムの時に授業を妨げるのと大怪我するため1人先生がプラスされてます…。

徐々にましにはなってますがうちの子供は2歳から拒絶発作がすごかったです。

保育園の巡回に来る児童心理医師からの面談ではどう本人に嫌な事もしなくてはまずい事を理解してもらうかがテーマと言われてます(^^;

一過性で反抗期だと助かりますね。

悪魔の3歳恐るべしですよね。

保育園で先生の質が悪い所に預けると、親の躾がわるいからだと親にあたりが強くなる先生がいます…。
うちは嫌がらせと息子が見過ごされ大怪我し顔7割腫れて知らないおじいさんからジュースもらうほどどうじょうされる仕打ちに合いました…。

転園したら大怪我する事はなくなり最寄りが一番良いなんて我慢して馬鹿だったです。

コロナが落ち着いたら子供支援センターで相談のってもらったりして色々試して行くうちに良くなって来るかも知れないです。

何も知らないでいきなり預けると先生の腕が悪いとか相性が悪いとかで不運になり散々な目に合うのでこうしたらましになるとかは探っておいた方が良いかと思います。

  • ☪*

    ☪*

    そうなのですね😫
    貴重な情報を、ありがとうございます😫

    先生たちの反応とか、連絡帳とか、気を付けてみてみるようにします😫‼
    うち、田舎なのでここしかないってのもあります(;_;)

    • 5月6日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    連絡帳にいい加減保育園の生活に慣れて下さいと3日連続書かれる

    とても世話が焼ける息子ですみませんと謝罪文を返答2日書きました

    3日目はこんな親子ですが何卒よろしくお願いします。大変申し訳ないと思っております。すみません。と書きました。

    4日目から連絡帳のコメントをしてくれなくなりまさた。

    記入が白紙が3日続いたので連絡帳の入れ方が悪いでしょうか?
    いつもバックの上に置いてるんですけど移動してますか?

    ご迷惑おかけしてるみたいなので今日は洗濯ハサミで挟んで来ました。

    毎日その様にした方が良いでしょうか?とりあえず今日は洗濯ハサミは回収して目の前でこれからは内ポケットの中に入れます。

    それでも不便でしたら言って下さい。
    他にも溜め込んでる不満は状況を説明してもらえないとこちらとしてもなおせません。
    先生の負担を理解したいので具体的におっしゃって下さい。
    我が家が悪いと思われてるのはわかってますが、どのように悪いのかハッキリ言ってくれませんか?

    分からない事にはこちらは対応致しかねます。

    保育園の態度は保育園にカメラが付いている訳ではないのと、自宅では一人息子で自分も手を焼いていて悩んでます。

    先生に自宅の態度も悪く躾に悩んでいると初めに言わなかった。

    発達相談に行くレベルだと判断しました。
    保健所に発達相談申し込み致します。

    自己流では無理な子と親として判断しました。

    プロのアドバイスにしたがい躾をこれからします。

    困りに感じた事は率直に言って下さい。
    保育園の巡回の児童心理医師さんに双方の態度報告をし改善に勤めますと言いました。

    それから嫌がらせは無くなりました。

    0歳の先生3人の時は怒ってる日がありましたがとどめてくれたので分かりませんでした。

    薄々気づいてましたが夫が相談するのが反対派だったので行くきっかけがなく夫からはだから支援センターへ行けと言っただろっと言われお前の態度のせいだ!!っと言われ一生懸命毎日過ごしてたのにとても嫌な気持ちや悔しい気持ちやもう顔が7割り駄目になり手術でなおさなくてはいけなくなるのかと心配したり酷い目に合いました…。

    念のため子供の支援センターで何回も遊ばせてみておかしい場合は健診の時に念入りこの子は見てくれと連絡が行くので行っとくと良いです。

    うちの子は3歳健診で引っ掛からなかったんですが、どうも先生が冷たいのでそこから察知しました…。

    ですが発達には個人差があって障害出はない。

    お友達より発達が早く皆と違う事で反応が悪く出てくる場合も私はあると思っているのでどちらの反応なのか素人には分からない。

    保育園の先生でも優れてる先生しか分からないため親が恨まれる様です。

    なので皆が保育園の先生怖い嫌われたくないと言っていたのかぁーっと認識しました。

    • 5月7日