

退会ユーザー
沢山ある中でも、私が東日本大震災と常総市の豪雨を経験して最も必要で役立ったのは、携帯の充電器でした。今の時代モバイルバッテリーですね!!
これがあるだけで本当に違いました。特に東日本大震災の時は。。。
あとは、アイクレオのミルクのパックや、ビニール袋、オムツ等をまとめて防災用に。
ゴミ袋も役立ちました。

はじめてのママリ🔰
子供グッズは充実させておいた方が安心だと思います🤔
今の時期に大きい地震などで家に住めなくなった場合、避難所ではなく車中泊になると思うので車があるなら車に積んでおくのも手かなと思います🤔
完母でも液体ミルクと使い捨て哺乳瓶はあった方が安心ですし、バスタオルは応用が効くので圧縮袋に入れて何枚か入れておいても良いかもですね!
あとは乾電池式のスマホ充電器があると安心です🤔

なぁな
生後3ヶ月くらいの時にベビー用の防災バッグ作りました😊
*オムツ
*お尻拭き
*バスタオル(ガーゼケット)
*フェイスタオル
*ゴミ袋
*アルコール除菌シート
は常に入れてあります!
*液体ミルク
*使い捨て哺乳瓶
*授乳ケープ
*離乳食
*おやつ(菓子パン)
*ペットボトルの飲み物
は離乳食の進み具合によって入れ替えていて、食品なのでローリングストックしています😊
今はもうミルク飲まないので授乳用品は抜いてあります✨
使い捨て哺乳瓶を購入するのであれば5本入りの物ではなく個包装になっているものがお勧めです!
-
なぁな
大人のリュックには
折畳式給水タンク、携帯トイレ、マスク、懐中電灯(電池不要)、スリッパ、小銭なども入れてあります!- 5月6日
コメント