
コメント

ちまこーい
楽しいですよ😃
私が子供より賑やかかもしれません🤣

退会ユーザー
楽しめません😅
子供がいる場所はランチでもご飯でも楽しめないです🤣
-
はじめてのママリ
それですー!要は食事時間がネックですよね💧
コップこぼしたり、カトラリーとかイタズラしたり・・
小さい子がそもそもいる家庭はでしたね😅- 5月6日

まろまろ◡̈
家族旅行ですか?🙂
私はご飯を作らなくて良いというだけで楽しめます‼︎‼︎笑
確かに旦那と2人の時のほうが荷物も少ないし楽だしより楽しめていましたが…🤫🤫
-
はじめてのママリ
まさに!ごはん作らなくていいなら負担は減りますね😅
子供が身の回りのことができるようになったら楽しくなりそうですね😃- 5月6日

うーたん
旅行中は楽しいのですが、帰ってからの洗濯地獄だけが毎回辛いなって思います😂
-
はじめてのママリ
これこれー‼️‼️
洗濯地獄‼️
洗濯機は一つしかないし、場合によっては小分けしてやるので終わらない😵- 5月6日
-
うーたん
大人2人だけの頃は荷物も少ないし急いで洗濯しなくても〜って感じでしたが、子ども産まれてからは急いで荷解きしないといつも使ってる〇〇がない!とかなって旅行の余韻に浸る事すらも無くなりますよね😭
- 5月6日

まめ
私はそんな気がして、初めての旅行は子どもが3歳になってからでした😅
夜泣きもなくなって、普段泣くこともなくなって、手も繋げる、言うこともある程度は聞く~くらいにならないと、私には無理です😱💦💦
他の大人が頼もしければかなり違うとは思いますが…😵
-
はじめてのママリ
ホントですよね💧子供がせめて3歳からとかじゃないと子供が楽しめないし、親の都合で楽しんでもしょうがないですもんね😓
ママだけじゃなく、パパも同じような目線で楽しんでくれるならまだいいのかもしれませんね・・- 5月6日

初夏がいちばん好き
3歳前は苦行でしたが、3歳過ぎたら楽しめるようになりました😀
-
はじめてのママリ
そうですよね💧やっぱり3歳からですよね💧
ぶっちゃけ旅行なんて無理に行かなくても死にはしませんからね💦
それが旦那はわかってくれない😩- 5月6日

なあ
自分が行きたいところに
旅行いくので楽しいです✨
旅行中こどものお守りしてるって感覚はまずないですね💦
-
はじめてのママリ
うちは旦那が全部決めちゃうので、予定してないからホントしんどいです😰
自分の行きたいところを探して行くならまだ楽しそうですね❗️- 5月6日

きゃら
日帰りの近場の旅行しか行ったことないですが楽しめてますよ😊
子どもはまだわからないので私が行きたい場所で私がはしゃいでるだけですが😂
子どもはずっとパパ見てくれるので😊
-
はじめてのママリ
場所にもよりますが海やプールは危険スポットだらけだと思ってるので、迷子とか水の事故とか懸念すると行けないですし、
キッザニア的な場所なら楽しめます😂
私は旦那に任せてお一人様カフェしたい🤣
やっぱりパパ次第ですね🤔- 5月6日

退会ユーザー
ばぁばとじぃじが一緒に行ってくれたらまだちょっと楽かもって思いますが行く気になりません(笑)
外食は大好きなんですけど、ゆっくり食べられないことがストレスで1回しか行ってません🤣
-
はじめてのママリ
ですよね〜😰
ゆっくり食べられない→食べた気がしない→疲れる
で、結局行く気になれなくて断念・・
外食は小さい子がいると無理ですよね💧- 5月6日

みか
去年行きましたが、旦那は自分が楽しんで子ども見ないので苦痛でした😭
バイキングも二人の子ども食べさし取りに行き…風呂も二人連れて入りテーマパークでも二人と一緒。
外食も旦那は一人美味しそうに食べますが私はそれどころじゃないので行きたくない😭😭
-
はじめてのママリ
あー😫まさにって感じで痛感しました😂
バイキングやテーマパークは大変なんだから、旦那もちゃんとママ目線で責任もってやって欲しいですよね❗️
一人だけ楽しんじゃうって一番駄目パパですよ💦- 5月6日

セレニティ
私は楽しめません(笑)
子供担当、食事だって二の次、ゆっくりお酒は飲めないし朝も早く起きなくちゃだし疲れてるのに重たい荷物持って帰らないといけないし…
家にいた方がいいです♡
-
はじめてのママリ
共感‼️
私も子供優先して食事も急いで食べて本当楽しくないし、お酒もゆっくりたのしみたいですよね😭
家にいた方が結局楽ですよね😂- 5月6日
はじめてのママリ
行けば楽しいんでしょうけど、場面場面で責任が重くのしかかるので独身よりも負担が増えました😑
旦那がなによりも子供を見てない💢