ミシン初心者です。薄い生地のほつれ止めにはジグザグ縫いが適しているのでしょうか。たち目かがりは厚地専用ですか。ジグザグとたち目かがりの違いを教えてください。
ミシン初心者です。
てぬぐいやガーゼ等の薄い生地のほつれ止め?ほつれ縫い?はジグザグ縫いでいいんですか?
たち目かがりは用途が違いますか?
今日初めててぬぐいで娘のズボンを作ったのですが、なんとなーくでジグザグ縫いをしたら端っこが巻き込まれて仕上がりが気に入らなくて、生地ギリギリじゃない所を縫って、縫った所のギリギリの端の生地をハサミで切って処理しました。
ネットで見つけた記事でたち目かがりの方がキレイに仕上がる!って書いてありましたが、画像の説明ではたち目かがりは厚地のって書いてあったので、厚地限定に使うものですか?
ジグザグとたち目かがりの使い方の違いがよくわからずです😅
- メル🌷(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
まるこ
ジグザグ縫いもたちめがかりも用途は同じです❢
余ってる布で縫って1番綺麗に仕上がるやつにすれば良いですよ😀
メル🌷
用途同じなんですね💕
両方試してみます☺ありがとうございます!