子どもが一人遊びをせず、朝早くから起こされることに悩んでいます。自分の時間が欲しいと思っています。
ゆっくり寝てたいのに「ママ起きよう」で必ず6時半~7時に起こされる…
起きたいなら勝手に起きてよ…😰
電気もテレビもつけられるし、おもちゃも自分で持ってこれるのに…
起きたら起きたで「神経衰弱しよう」って、朝から頭働かんわ…
全く一人遊びをしてくれないので、ずーっと「○○しよう」「見て!」「来て!」地獄で、最近は「ねぇママ」の一言にもイラッとしてしまう💧
自分自身が一人遊び大好きな子どもだったから「ちょっとぐらい一人でやってよ」と思ってしまう…
- ☆★☆(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント
うさぎ
下の子生まれてある程度大きくなったらだいぶ楽になると思います!💦
うちはそういう面がかなり楽になりましたよ😊👍
2人で遊んで爆笑してます!!👍
はじめてのママリ🔰
まっったく同じです😭
今日なんて6時から起きて攻撃でした😱
起きるまでずっと騒いでるし朝からイライラしますよ」😓
-
☆★☆
早起きの癖がちゃんとついてるのはいい事なんですけどね…😅
一人で起きて何かしててほしいですよね💧💧
少しのフリー時間も与えてくれませんよね😭- 5月3日
☆★☆
やっぱり一人っ子ならでは、ですかね😅💦
ほんとに絶対に一人遊びをしないので、ぼーっとする時間ほしいです💧💧