
トイトレってどうやって始めますか?流れを教えてください!必要なものあれば教えてください!
トイトレってどうやって始めますか?
流れを教えてください!
必要なものあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

チム
うちは一番分厚いトレパン買って履かせるところから始めました😃

きりん
・トイレの空間が怖くない
・おしっこやうんちのサインが親が分かる
・本人が尿意や便意を理解できる
上のが、一つでもクリアしたら、補助便座と足置き台(又はおまる)とご褒美シールを用意する。
①補助便座に座れるようにする
②時間を決めてトイレへ誘う
③トイレ間隔が開いてきて、お漏らしが減ってきたら布パンツへ移行する(午前→お昼寝まで→1日中)
④夜間は膀胱に溜められる容量が個人差大きいので別物と考える
娘の保育園では、尿意・便意を理解して伝えられるのが3歳からって言われたので、会話が成り立つようになってからの方がストレス溜まらずに進められますよ!お互いに😆
頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすく教えていただきありがとうございます🌟
補助便座と台かってきます!
シールもいいですね✨- 4月30日

ママリ🍋
1歳過ぎたあたりから補助トイレを買って、座らせてみることから始めました!
-
はじめてのママリ🔰
まずは補助トイレ買ってみます!ありがとうございます🌟
- 4月30日

退会ユーザー
補助便座と踏み台を買って適当なタイミングでトイレに連れて行ってました!
パンツを買うならトレパンではなく普通のパンツでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
補助便座と台かってきます!
ありがとうございます🌟- 4月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🌠