
ベビードレスの保存方法について相談です。湿気のない部屋で保管し、虫食いにも気を付けたいです。ベストな保管方法は何でしょうか?
赤ちゃんのお洋服の保存について。
家系に代々伝わるベビードレスがあります。私もイトコも父も着た、50年以上の歴史がある伝統のベビードレスです。
これがいよいよ私の息子の番で回ってきて、100日の晴れ着として着せました。今はクリーニングに出して待っているところです。
今後は、しばらく私のところで保管するのですが、保管が怖いです。数年後に引き継ぐ時にカビが…なんて事があったらどうしよう…と不安です。ズボラなので(´・_・`)
家ではウォークインクローゼットで24時間乾燥機を付けていて、洗濯物もそこで干しています。2.3時間で全部乾くぐらい湿気の無い部屋なので、そこに保管しようと思うのですが、虫食いとかも気になります。どう保管するのがベストでしょうか??
- ゆた(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
私は絶対やられたくないものは業者で真空パックしてもらってますよ!
ウェディングドレス、真空パックしてます!

りっちゃん
回答になってないんですが、
すごい素敵ですね。
綺麗に保管できるといいですね。
-
ゆた
そうなんです、私も子供を産んで初めて伝統ドレスの存在を聞かされてビックリです(°_°)
確かに今思えば、おばあちゃんの家に飾られている赤ちゃんの頃の写真、私も妹も父も叔父も叔母も、みんな同じのを着ていました。
すごいですよね、半世紀。
でも保管するとなると、ヒヤヒヤです(^_^;)私が産むまでイトコのところで保管されていましたが、「カビ生えないかドキドキしてたのよ〜」って産んですぐ送られてきました。
爆弾まわしゲームみたい💦- 6月8日
-
りっちゃん
そうなっちゃいますよね笑
ですがどこまで続くか私も期待してます!!!- 6月8日

i.you
洋服ですよね?(;・ω・)
大人の服ですら長く保管するの難しいのに50年も続いたことに驚きですよ!素敵ですね♪逆にどうやって保管してきたのか聞きたいくらいです!
洋服は年とともに劣化していくものなので、残念ですがいつかは使えなくなる日は来ると思います。。
でも、長く保管したいという気持ちって大事ですよね(*^^*)
保管は、圧縮して保管するのがイチバンだと思いますが、ご家族にどうやって保管してきたか方法聞いてみるのもいいかもですね☆
-
ゆた
そうなんです、正確には55年経ちます!イトコは桐のタンスにしまっていたようですが、うちには無いので…(>_<)
鉄のボタンが付いているので、サビたり、それが服に移るのが怖いので、しまう前に、プラスチックボタンに付け替えようか迷っています。
やっぱり圧縮して空気を抜くのが1番ですよね。確かにいつかは劣化してダメになってしまうと思うので、少しでも状態良く残したいです(´・_・`)- 6月8日
-
i.you
わぁ!キレイですね☆
とても55年モノとは思えないくらいキレイです!!
鉄のボタンは心配ですよね。。
長く保管 頑張ってください☆- 6月8日
ゆた
わぁ!それは確実な方法ですね!!
ウェディングドレスだと、空気が抜けてかさ張ることも無さそうですね^ ^
良ければ何という業者さんか、教えて頂けますか?ネット検索しても自分でやるタイプの圧縮袋しか出てこないので(>_<)
❤︎男女ママ♡
もっと安いところあるかもです!
ここは10ねんとうたってます☻
DEA
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋3-234-1
048-778-8585
ゆた
料金、住所まで詳しくありがとうございます!!
10年もあれば、妹のところもそろそろだと思うので、ちょうどいいです^ ^
ありがとうございます◡̈⃝